日記

ガラクタ市とか、展覧会とか。

今日は、東寺のガラクタ市でした。

めずらしい、大きめの可愛いグラスを見つけました。

棚が華やかになりそうです。

若い女性のお店。包む紙にもこだわりがあるようでした!

つづきを読む

試演会2024

先々週末になりますが、年に一度、生徒さん達の発表の場である「試演会」が終わりました。

例年は、お客さんと出演者に最初から最後まで真剣に聴いてもらうということを目的に、皆の投票による「聴衆賞」(第1位から第5位)を決めていますが、今回はプロの人たちが仕事とかぶったりで、出演者少なめだったこともあり、投票の緊張感がなくても、最後まで聴ける!ということで、投票はナシとしました。

その代わり、いつもより各賞が賑やかになりました。

まず恒例「お母さん賞」。うちの母が頑張った人全員に渡す賞です。

私ももらいました(笑)

このところ、毎年名古屋から聴きにきてくださるマリンバ奏者・水野みどりさん(日本マリンバ協会東海支部長)の「水野みどり賞」は、弁護士谷岡さん(マリンバ)と裁判官中川さん(ピアノ)のデュオに。水野さんのブログでもご紹介いただきました。

https://ameblo.jp/marimba0724/entry-12837626963.html

つづきを読む

映画など。

冷え込んできました。

夏のおそうめんの残りをにゅうめんに。

九条ネギとお揚げさんに、焼いた豆餅を入れて。

昼ご飯も、お餅でした。

つづきを読む

ガラクタ市

もう一週間経ちましたが、今年最初の東寺ガラクタ市では、お正月らしいものを手に入れました。

小ぶりな鉢。中央の謎の模様が気に入っています。

昨年から目を付けていた、眠平焼の大ぶりのお皿。

つづきを読む

幻のレコード

本日、日経新聞朝刊に書評が出ました!

毛利眞人さん著『幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」』(講談社)です。

つづきを読む

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。

今年もいつもと同じ3段重のおせち料理が完成し、新しい年を迎えることが出来ました。

1990年(平成2年)、幼なじみの春美ちゃんと、キャリエールクッキングスクールの「おせち料理を作る会」に参加して、翌年から2人で作るようになった、ということはこれで33回目になります!

少しずつ簡略化が進んでいますが(笑)今年もいつもと同じように完成し、新年を迎えることができました。

つづきを読む

今年もありがとうございました。

まもなく2023年も終わろうとしています。

お正月準備をバタバタと。

とりあえず床の間

つづきを読む

初のパンダ。

先週、今年最後の東京行き。

上野で時間が空いたので、一人でふらっと上野動物園に行ってみました。

並ばずパンダさんと会えて、ラッキー!

笹爆食いの様子が見られました。

つづきを読む

号泣です。

私が音楽の道に進もうと決めたのは、同志社中学校の管弦楽部で「ベートーヴェン」に出会ったことがきっかけでした。

その管弦楽部の顧問、私財を投じてオーケストラを維持してくださった本宮啓先生が逝去されました。昨夜、管弦楽部の先輩からご連絡いただき、今日平安教会での告別式に参列しました。

受付に展示された先生ご所有のアルバムを見て、びっくり。

なんと、私のページがあるではないですか!

「この子が通崎睦美」!!!

本宮先生は、1年D組の担任でもありました。入学式の写真です。

つづきを読む

連載はじまります。

月刊『清流』(清流出版)というシニア女性向けの雑誌で、2年間の連載がスタートしました。1月号が発売です!

以前、取材していただいた際、やりとりした編集部の方がとても素敵だったので、今回のお話をいただき、とても嬉しかったのでした!

エッセイは、残間里江子さん、稲垣えみ子さん、綾小路きみまろさん、黒木瞳さん、内館牧子さん、山本淳子さんなど、そうそうたるみなさんです。私の連載タイトルは「ふだん着の京都通信」。最初は自己紹介的な話ですが、次号からは京都の色々のご紹介などを中心に書いていきたいと思います。それにしても、稲垣えみ子さんの連載タイトル「死ぬ練習帖」は、すごいなあ(笑)

つづきを読む

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録