日記

今年も、試演会が終わりました。

今日は、久しぶりに何も約束のない日。

事務仕事をしつつ、九条ネギとしょうがをたっぷり入れたおうどんに、豆餅をのせて、なごんでいます。

今年も無事に生徒さんらの発表会である「試演会」が終わりました。

インフルエンザが猛威を振るう中、出演者全員出席。

みんなそれぞれ、良い演奏でしたが、中でも嬉しかったことは、昨年の夏、進行した大腸癌が見つかり11時間半に及ぶ手術を受けられた冨田さんが、病を乗り越え出演されたことです。

つづきを読む

最近の食事情。

父がいなくなり、母が入院中ということで、年末から来週末まで、生まれて初めての一人暮らしをしております。

控えめに作ったおせち料理ですが、やっぱりちょっと残ったモノもあり。

たたきゴボウは、水菜、人参、ピーマンと炒めてラーメンの上にのせ「野菜ラーメン」にしたり、と工夫しながら完食しました。

つづきを読む

本年もよろしくお願いいたします。

2025年が始まりました。

昨年は、いろいろあった一年でしたが、多くの方に助けていただき、予定通りをこなすことができました。本当にありがとうございました。

つづきを読む

サンタは来ないし…

1,スーツケースの悩み

数えてみればまもなく20年使っていることになるRIMOWAのスーツケース。

とうとう、壊れてしまいました。

つづきを読む

温かいものが美味しい。

先日、小学校公演で「好きな食べ物はなにですか」と聞かれて、普通に「牛肉」と答えた通崎です。

が、よく考えると、こういうものも好きですね。餡かけのものが美味しいシーズンになりました。関西風「たぬきうどん」です。

たぬきは、蕎麦がいいかな、とも思うのですが、高島屋で、こんなものが売っていたので買ってみたら、結構美味しかったのでした。(生姜は、添付のものではなく、家でおろしたものをたっぷりめに)

つづきを読む

はぁ、死ぬかと思った。

先日、小学校公演、奈良からの帰り道。

ののちゃんの運転する楽器を積んだ車の助手席に座っていたら、高速道路上で前方から突然大きな落下物が飛んできて、車に衝突しました。

警察に通報して、見つかったのがコレ。

一畳分くらいのボード?

私は、車を運転しないので、とにかくびっくりしただけで、何も考えられませんでしたが…

もし、驚いてののちゃんが咄嗟にハンドルを切っていたら… あるいは、風の具合でこのボードがフロントガラスに張り付いていたら… 大事故になっていたかもしれません。

つづきを読む

紅葉便り。

今日は、生徒さんのお宅に出張レッスン。自転車だったので、帰りは御所に寄りました。

まだ紅葉が楽しめますね。

食べそびれた昼ご飯は、烏丸今出川の鳳舞楼で「からしそば」。

幸せでした!

つづきを読む

このところ、メモ。

先日、大量にむかごを買ってしまい、このところ粛々と?!「むかごごはん」を食べているツウザキです。

つづきを読む

トークイベントなど。

昨夜は、年内で引退を表明されている指揮者・井上道義さん、公演前夜のトークイベントで、聞き手役を務めました。

1990年から8年間京都市交響楽団の音楽監督、常任指揮者を務められた道義さんは、京都の音楽ファンにとって、大変親しみのある指揮者のお一人。長く聴いておられる京都のファンから、「追っかけ」らしき方まで、和やかな雰囲気の会場でした。

つづきを読む

国博、バッハ、和歌山。

京都国立博物館で開催中「法然と極楽浄土」展に行ってきました。

インパクトありました、「仏涅槃群像」(江戸時代、17世紀、香川、法然寺蔵)。

こちら、群像で、全体はこんな感じなんです。

つづきを読む

三井住友海上文化財団 地域住民のためのコンサート 通崎睦美の木琴日和
2/23(日) 13:30開場 / 14:00開演

通崎睦美コンサート with 青柳いづみこ
やぶ市民交流広場ホール
3/2(日) 13:30開場 / 14:00開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録