日記

昨日は

昨日のコンサート延期。

西本くん、12時から19時過ぎまで開場前に陣取って「ごめんなさい係」がんばってくれました。

つづきを読む

情報いくつか。

何かと先が読めない今日この頃ですが、7月28、29日、12年計画で進めている、京都市立芸術大学打楽器科卒、ひつじ年生まれによる「羊をめぐる音楽会vol.3」、予定通り開催します。

30歳から78歳まで、世代を超えて、5代のひつじ年生まれが集まってのマリンバアンサンブルコンサートです。今回は、4代目ひつじが出られないため酉年ですが(笑)京芸卒の中山美輝さんに客演をお願いしました。

6年間続けている、月1回の練習。美輝ちゃんもすでに1年間欠かさず参加していますので、すっかり羊さんの仲間になっています。

アメリカ留学中の中村由紀子も、ワクチン接種をすませまもなく帰国予定。

無事開催できますように!

曲目は、以下の通りです。

それにしても、かわいらしいチラシですね。

デザインは、谷本天志さんです。

5月23日の振替公演のチラシも出来ました。

さすが、谷本さん。

振替公演が楽しい気分になります!

緊急事態宣言が延期になってしまいそうですが…

緊急事態宣言下であっても、東京や兵庫県はコンサートホールは開けていますし…

なんとか、開催できればと願うばかりです。

<ここでお知らせです>

このように、振替公演のお知らせをしていますが、昨日も「当日券ありますか」と問い合わせがあったようです。

知らなくて来られる方があるかもしれない!ということで、当日会場玄関には、いつものアシスタント西本くんが、「ごめんなさい係」として駐在します。(12時〜19時過ぎ)

一人さみしく座り続けています。お近くを通られることがあれば、差し入れ歓迎ですのでよろしくお願いいたします(笑)

しつこいようですが、もう一度申し上げます!

5月23日のコンサートは6月16日に延期となりました。

お手持ちのチケットは、そのままお使いいただけます。

変更はできませんので、ご都合が悪い場合は、お手数ですが必ず払い戻してください。期限は5月28日です。

再発売は、6月初旬の予定です。

ただし、コンサートができることになっても「収容人数50%以下」になる可能性があります。この場合、第1回、第2回の発売はありません。

よろしくお願いいたします。

今日も、土居知子さんとリハーサルをしました。いい感じです。

「ともちゃん、高校の時、他に誰の伴奏してたっけ?」

「むっちゃんと太郎くん(=葉加瀬太郎)」

これ、当日トークに使える!

ということで、演奏もトークも楽しくいきたいと思います!

ほぼ一段落。

振替公演の準備でバタバタしましたが、ほぼ一段落しました。

チケットぴあでご購入くださった方には、otonowaから電話・メール(留守電・FAX・SMS含む)を入れてもらい、全て連絡がつきました。

京都生協での販売分は、今週中にハガキが発送されますので、ご確認よろしくお願いいたします。

otonowaでのご購入の方にも連絡がついたそうです。

オンラインショップSTORESでご購入くださった方々にもメールを送ってあります。

お手持ちのチケットはそのままお使いいただけますが、振替公演6月16日がご都合悪い場合は、必ず5月28日までに払い戻しをなさってください。再発売は6月初旬を予定しておりますが、収容人数の50%以下の規制がでると、おそらく第1回・第2回のチケットは発売できません。ご了解ください。

それにしても、ヤヤコシイですねえ。

同じ緊急事態宣言下でも、兵庫県のホールは開いているのに、大阪・京都は閉館。

京都でいえば、近代美術館は「国立」なので開いている。しかし、お向かいの京都市京セラ美術館は「市立」なので、お休み。間違いそう!!!

私の公演も、前売り購入の方への対応はできましたが、ふらっと当日券の方が来られないことを願うばかりです。

BARアイラモヒートの「あまおうのカクテル」で疲れを癒やしたいところですが、BARは月末まで閉まっていますねえ。はぁ。これを自粛疲れというんですね(笑)

桐田さんのお手製お月謝袋がいちごだったので、これで機嫌をなおすことにします。

つづきを読む

振替公演決定 <6月16日>

5月23日に予定していたコンサートの振替公演が決定しました。

6月16日(水)です。

会場、内容共に、全て同じです。お手持ちのチケットはそのままお使いいただけます。

ご都合つかない場合は、払い戻しさせていただきますので、お手数ですが手続きのほう、よろしくお願いいたします。5月28日が締め切りとなりますので、お忘れのないように。

払い戻し方法は、購入方法によって異なりますので、各自それぞれの窓口でご確認ください。

https://www.otonowa.co.jp/schedule/tsuuzaki2021-05/

STORESで通し券をご購入いただいた方については、明日メールを送信します。

ここで、お願いです!

★チケットの変更はできません!

「休日なので第1回を買ったけれど、平日なので第4回に変更してほしい」。

これはお受けできません、すみません!

仲良しの友達でも、できません! 

ごめんなさい。

一度、第1回を払い戻しして、しばらくお待ちください。

 

★新規のチケット発売は、6月初旬の予定です。

第1回、第2回はすでに完売です。払い戻しで空席が出た場合は追加販売します。ただし、「観客は収容人数の50%以下」となると、販売できません。

第3回、第4回は、少し空席がありますが、先の状況が読めないので、緊急事態宣言が延長されないことを確認してからの対応となります。

いずれも、合わせて6月初旬の予定です。

引き続きよろしくお願いいたします!

ほんとに、今回の緊急事態宣言はややこしい。

日本国民である京都市在住のツウザキが京都府の施設でコンサートをする場合、誰の言うことを聞けばいいでしょう。

1 日本政府 2 京都府 3京都市

というクイズを出したくなります。

ふぅ〜。

いろいろ、ややこしすぎて….

めずらしくこんなものを食べてしまいました(笑)

つづきを読む

コンサート、延期になりました。

5月23日に予定していた、通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズvol.14」は、残念ながら、会場である京都文化博物館が月末まで休館になったため、延期せざるを得なくなりました。

ご予定してくださっていた皆さん、申し訳ありません。

この度の緊急事態宣言延長の内容は、「イベントは上限5000人、かつ収容率50%以下での開催要請」でした。すでに完売でしたので、どこか広い会場が借りられれば、会場を変更してでもと思いましたが、公共のホールは全て休館になったため、それも難しいのでした。

現在、振替公演について調整中ですので、週明けには御報告できると思います。

チケット払い戻しのご案内も合わせてお知らせしますので、今しばらくお待ちください。

関係者の皆さんなどからは、あたたかいメッセージ、励ましのお言葉を頂戴し有り難い限りです。

 

昨日は、まだ様子がわからない中で、衣装の千本木さんが仮縫いに来てくれました。

京都芸大でも小さなクラスターが発生し学内立ち入り禁止になりました。

そんな中、がんばってくれています! いい衣装ができそうです!

つづきを読む

とりあえず、前半完売です。

5月23日のコンサート。

4回公演のうちの前半、第1回、第2回公演は、それぞれ140席完売となりました。

このような不安定な時期にチケットをもとめてくださったかたには、心から感謝します。

応援メッセージのようにも受け取っております。

まだ、開催できるかどうかわかりませんが、態勢が判明次第お知らせしたいと思います。

つづきを読む

コンサートは開催予定。

5月23日のコンサートについてお問合せをいただいておりますが、現在のところ会場が休館にならない限り(現在は休館中…)開催予定です。

緊急事態宣言延長の様子ですが、詳細が明らかになっていないので、開催の方向でモリモリ練習しています!

平岡養一さんが使っておられた楽譜。

戦前にアメリカで購入されたものです。

ハイドンの交響曲第94番「驚愕」の第2楽章。ヴァイオリンとピアノのために編曲された譜面。通称「びっくりシンフォニー」。子どもの頃、よく聴いた!とはいえ、出だししか覚えていませんでしたが….

あらためて譜面をみると…

いい曲です!

つづきを読む

残席情報など。

昨日は、約30年ぶり!木琴デイズ公演に向けて<どいとも>ことピアノの土居知子さんと合わせ。いやいや楽しい時間でした。13時からスタートして、気がつくと18時前でした。もちろん、おしゃべりもしていたけどね。

つづきを読む

京響さんのおかげ?!

コロナ渦中、アパレル業界はどこも大変。生地屋さんも、厳しい状況が続いています。

よく衣装の生地を買いに行く、祇園のジャスミンさん。

千本木さんと出かけました。

店主の松井初代さんは、美大の彫刻科卒なので何かと話が通じます。

千本木さん、指導を受ける生徒状態やな(笑)

で、初代さん。「ツウザキさんが紹介してくれた京響のヴァイオリンの人がめちゃくちゃいっぱい生地買ってくれて、コロナやけど、めっちゃ助かってる〜」って。なによりです!

つづきを読む

法曹デュオ。

本日の産経新聞には、また生徒さんの話を書きました!

裁判官・中川綾子さんとワタシの関係について。

詳しくは、こちらの過去記事をお読みください。

つづきを読む

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録