投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
コロナ予防?!
体調黄信号で、漢方&鍼の先生のところへ。 免疫力の下がっている時は、何かと感染しやすくなる、ということで、コロナに効く!武漢でも飲んでいた!という漢方薬を「コロナ予防」で処方してもらいました。
明治時代の富士山
本日、第一日曜のガラクタ市。 富士山柄、明治時代のお皿を買いました。 おおらかな描きっぷりで、可愛らしいのですが、すでに持っているこれと比べると、どうでしょう。
あっという間に。
すぐきの季節になりました。 先日の弘法さんにて。 名物おばあちゃんの写真が飾ってあったのでドキッとしましたが、おうちで元気にしておられるそうです。ほっ(笑) そういえば、弘法さんの戦利品もアップしてませんでした。 これ、 … 続きを読む
たべたものとか。
久し振りに、エンボカ京都でピザを食べました。 マルガリータと百合根を半分ずつ。 季節のフルーツのサラダも美味しかった。
江戸東京たてもの園
こういうのを見ると、東京やなーと思います。 新丸ビルのツリー! もう、今年も残すところ1ヶ月半となりました。
週末からのいろいろ
日曜日は、西国分寺の小俣邸、築300年古民家でのコンサート。 久し振りの「木琴独奏」での90分。なんとか終了。 こちらでの演奏も3回目。演奏前に出してくださるおにぎりも定番。 「ツウザキさん、3つで足りますか」と尋ねてい … 続きを読む
1日4回公演、慣れたくないが…
1日4公演、怒濤のコンサートが終わりました! 右は着替えちゃったAプロ出演者。左はBプロ出演者と譜めくりさん。
柿の季節。
柿が美味しい季節になりました。 ぺろっ、と。 いただきました。 まあ、柿の模様のお皿に柿を盛りつけるのは、あまりに捻りがないですが、この季節、出番を待っていたので!
第1回まもなく完売、かな。
27日の公演。 第1回が残り10枚、カウントダウンが始まりました。 普段、どんぶり勘定が得意なワタシですが、コロナ渦中では、決まりは決まり。 限定140席、と広報した限り、定員オーバーできませんので、ご予定くださっている … 続きを読む
VIRONのパンとか。
読売新聞の読書委員は任期2年。 次回の委員会は本番と重なるので欠席、となると、月2回の東京通いも、残すところ3回となりました。12月は、もう翌年の選書が始まりますから。 いつも新幹線では、コンコースで買える「いづ重」のお … 続きを読む














