日記

試演会、など。

例年、年明け、成人式の連休あたりに生徒さんの発表会「試演会」を開催しているのでお正月もあまりのんびりはできないのですが、今年は9日に自分の演奏会もあったので、元旦からフツウに練習。2日からレッスンをしていました(笑)

で、ようやくほっと一息。

先日は、前から気になっていたお店を取材。

そこで、いただいたアマビエの生菓子。

つづきを読む

京都府文化賞・功労賞

この度、京都府より第39回(令和2年度)京都府文化賞「功労賞」をいただくことになりました。

https://www.pref.kyoto.jp/bungei/bunkasho.html

功労賞は「長年の文化芸術活動を通じ、文化の向上に功労のあった方に授与する」とあります。

長年!

まず、自身の53歳という年齢を噛みしめた次第です。

昨年末、内定のお電話をいただき「京都府です」と聞いた時には、新型コロナ関連の補助金申請で不備があったのかと思いましたが、そうではなくて、ほっとしました(笑)

早速、衆議院議員の伊吹文明さんから電報が。

つづきを読む

明日、予定通り。

京都府も緊急事態宣言が出そうな雰囲気ですが、明日、小野市うるおい交流館エクラでのコンサートは予定通り開催されます。

元旦から、ハイドンのジプシー・ロンドの暗譜をしていたので、予定通り開催されて素直に嬉しいです。明日は朝から、西本くんの楽器運搬車で移動ですが、寒くても換気しながら走った方がよさそうですね。感染対策怠らぬよう、気を引き締めて出かけます。

おせちの残りや野菜の型をとった後のヘタを刻んで入れた混ぜご飯が美味しかった話とか。

つづきを読む

新年おめでとうございます。

新年おめでとうございます。

昨年は「今何をすべきか」と考え、そして行動することに忙しい一年でした。

無事にお正月を迎えられたことに感謝です。

まだしばらく不安定な日々が続きそうですが、少しでも良い年になりますように。

今年は「先の見通しがたちますように」との願いを込め、見通しよい<蓮根>を、別の鉢に盛って。

というのは冗談で、お重に入らなかっただけです(笑)

つづきを読む

本いろいろ

読売新聞書評のお仕事が無事に終わりました。

日曜日の紙面には、こんな嬉しそうな顔の写真が載りました。

読売新聞の読書委員は、ここにある通り毎月400冊を超える本に目を通します。

つづきを読む

終い、つながる。

21日は終い弘法でした。一年が早い!

時々見かける硝子のコマ。

1つ800円と書いてあったので、3つ1000円で買いました(笑)

つづきを読む

ブルータス!

今年最後の東京行き、でした。

富士山がきれいな日は車内放送が入ります。

2度と東京に行かないというわけでもないのに、読売新聞読書委員会2年任期終了。委員会に出席するのはこれで最後と思うと、寂しい気分になりました。

つづきを読む

コロナ予防?!

体調黄信号で、漢方&鍼の先生のところへ。

免疫力の下がっている時は、何かと感染しやすくなる、ということで、コロナに効く!武漢でも飲んでいた!という漢方薬を「コロナ予防」で処方してもらいました。

つづきを読む

明治時代の富士山

本日、第一日曜のガラクタ市。

富士山柄、明治時代のお皿を買いました。

おおらかな描きっぷりで、可愛らしいのですが、すでに持っているこれと比べると、どうでしょう。

つづきを読む

あっという間に。

すぐきの季節になりました。

先日の弘法さんにて。

名物おばあちゃんの写真が飾ってあったのでドキッとしましたが、おうちで元気にしておられるそうです。ほっ(笑)

そういえば、弘法さんの戦利品もアップしてませんでした。

これ、なかなかいい感じです。

つづきを読む

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録