日記

終い、つながる。

21日は終い弘法でした。一年が早い!

時々見かける硝子のコマ。

1つ800円と書いてあったので、3つ1000円で買いました(笑)

こちらは、幕末くらいはあるかな。

縦向きの長皿。ちょうど海老があったので、こちらに盛っていただきました。

お店も人手も少なめで密にはならない感じでした。

終い…と言えば、読売新聞の書評も「今年の3冊」を残して、これでおしまいでした。

書評の中で野田凉美さんの文章を引用したのですが、野田さんは今、京都・四条河原町の「ギャラリーギャラリー」で展覧会をされています。

知り合いだからとりあげたということは一切ないのですが、なんというか…絶妙のタイミングになりました。

とても素敵な展覧会なので、是非。27日まで。

これが、私のところにやってくることになりました!

で、書評いろいろ書いたなあ。

と、書いた本を放り込んだ段ボール箱をのぞいてみると、うん、ほんといろいろ書きましたね。

ビジュアル系も楽しかった。

ん?ここにないものもあるかっ。篠田節子さんの小説、千早茜さんのエッセイ…。

2年で50冊以上は書いたことになるのかな。

来年からの新しい委員の方の書評も楽しみです。

で、ちょっとびっくりしたのですが、弘法さんで買ったお皿。

私が書評した『アフリカンプリント』の本が紹介された新聞紙に包まれていました(笑)

何か繋がる!

産経新聞も、本日掲載分で今年はおしまいです。

コロナでいろいろ大変でしたが、結構忙しい一年だったような気がします。

 

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録