日記

祇園祭です。

気がついたら、鉾が建っています。祇園祭も、山鉾巡行に向けての盛り上がりが始まりました。

私は、今日、木乃婦さんのゴージャスな鱧寿司をいただいて、ようやくお祭り気分になりました。

ブログの更新がないと「お母さん、お元気?」と尋ねてくださる方があります。

はい、元気です。昨日は、真夜中に「送ってもらった本、今読み終わった!面白くて、感動した」と電話があり、腹が立ちましたが(笑)まあ、それくらい元気ということで….

その本というのは、木内昇さんの新刊。

装幀も素敵です。

お話の終盤に、うちの近所のこちらの話も登場して、お〜っとなりました。

挿絵も、いい感じなんです。

そうそう、6月のガラクタ市で、この挿絵に通じるような、陶器の重箱を入手しました。

先日、ゆかたブランド「メテユンデ」をプロデュースしていた時の仲間が集まったので、井傳さんに頼んで、お料理を盛り込んでもらいました。(写真は、戸矢崎満雄さん)

器も料理も映えますね!

おかげさまで、久しぶりに集まったメンバーと楽しい時間になりました。

メテユンデのメンバーの一人、戸矢崎さんは、うちの父が来ていたシャツを、作品にすると持ち帰ってくださいました。

本当に長くおつきあいいただいて、有り難い限りです。

刺繍作品になるそうです。どんな風に生まれ変わるのか楽しみです。

私は、出来上がったものに何か言うことはできますが(誰でもですね・笑)、自分で生み出すセンスはないので、うまくデザインされた盛り付けなど、見ているだけで嬉しくなります。

先日、えいたろう屋さんでいただいた「とうもろこしとエビのはさみ揚げ」。

こちらも、なんてことはないのですが、でも美しい「もずくとトマトの酢の物」。

なんといいますか….

気を引き締めていこう!と思ったわたくしでした。

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録