投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

映画など。

冷え込んできました。 夏のおそうめんの残りをにゅうめんに。 九条ネギとお揚げさんに、焼いた豆餅を入れて。 昼ご飯も、お餅でした。

カテゴリー: 日記 | 映画など。 はコメントを受け付けていません

ガラクタ市

もう一週間経ちましたが、今年最初の東寺ガラクタ市では、お正月らしいものを手に入れました。 小ぶりな鉢。中央の謎の模様が気に入っています。 昨年から目を付けていた、眠平焼の大ぶりのお皿。

カテゴリー: 日記 | ガラクタ市 はコメントを受け付けていません

幻のレコード

本日、日経新聞朝刊に書評が出ました! 毛利眞人さん著『幻のレコード 検閲と発禁の「昭和」』(講談社)です。

カテゴリー: 日記 | 幻のレコード はコメントを受け付けていません

新年おめでとうございます

新年おめでとうございます。 今年もいつもと同じ3段重のおせち料理が完成し、新しい年を迎えることが出来ました。 1990年(平成2年)、幼なじみの春美ちゃんと、キャリエールクッキングスクールの「おせち料理を作る会」に参加し … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 新年おめでとうございます はコメントを受け付けていません

今年もありがとうございました。

まもなく2023年も終わろうとしています。 お正月準備をバタバタと。 とりあえず床の間

カテゴリー: 日記 | 今年もありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

初のパンダ。

先週、今年最後の東京行き。 上野で時間が空いたので、一人でふらっと上野動物園に行ってみました。 並ばずパンダさんと会えて、ラッキー! 笹爆食いの様子が見られました。

カテゴリー: 日記 | 初のパンダ。 はコメントを受け付けていません

号泣です。

私が音楽の道に進もうと決めたのは、同志社中学校の管弦楽部で「ベートーヴェン」に出会ったことがきっかけでした。 その管弦楽部の顧問、私財を投じてオーケストラを維持してくださった本宮啓先生が逝去されました。昨夜、管弦楽部の先 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 号泣です。 はコメントを受け付けていません

連載はじまります。

月刊『清流』(清流出版)というシニア女性向けの雑誌で、2年間の連載がスタートしました。1月号が発売です! 以前、取材していただいた際、やりとりした編集部の方がとても素敵だったので、今回のお話をいただき、とても嬉しかったの … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 連載はじまります。 はコメントを受け付けていません

源流

連休でしたね。 初日は、姉が来ていたので、両親と一緒に4人で三条通り商店街の碓屋さんへ。 ここのうなぎは、ほんとに美味しいです。 ウナギ以外の一品も、どれも丁寧で、気取らなくて、美味しい。野菜の炊き合わせとか、

カテゴリー: 日記 | 源流 はコメントを受け付けていません

京都競馬場→弘法さん

先週末は、京都競馬場に行きました。 現在、京都競馬場グランドオープンと京都市立芸術大学移転を記念して、京都競馬場にて、森村泰昌、八木明、山本容子、西野陽一さんの展覧会「Au Passage」が開催されています。 はい、森 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 京都競馬場→弘法さん はコメントを受け付けていません