02
「アサヒビールメセナ25周年記念特別企画 第121回アサヒビールロビーコンサート 隅田川木琴デイズ」が、終わりました。

25周年という特別な機会に企画から任せていただき、大変光栄なことでありました。
私なりに、これまで大変お世話になったアサヒビールメセナへの感謝の思いを詰め込んだ内容にしたいとがんばりました!企画をした自分で言うのもなんですが(笑)これまでアサヒビールロビーコンサートに出演された方、楽曲提供された方、まさに名手のみなさんに御出演いただき、なんとも豪華なコンサートとなったと思います!
会場も、お客様があふれてどんどん椅子を追加する大盛況、まさに熱気ムンムン、でした。
私には「みんなで記念撮影!」なんていう余裕はどこにもなく、写真がバラバラですが、記録まで。

つづきを読む
26
浴衣を洗濯して干すと、着ている時より「夏が来た!」という気分になります。

それにしても、最近よく着物の縫い目がほころびます。
あまりびっくりしなくなりました(笑)
つづきを読む
15
演奏会やリハーサルの度に楽器を移動させるのは大変、とはいえさすがに慣れましたが、今月末のアサヒビールロビーコンサート「隅田川木琴デイズ」では、木琴(1920年代製、1935年製)の他、バラフォン(共鳴器としてヒョウタンがとりつけられたアフリカの木琴)、マリンバも使うので、何かと段取りが大変です。
16日に東京でリハーサルするので、今日のうちに楽器を発送しておかないといけません。
運搬の前に、バラフォンのヒョウタンを掃除?!しました。

つづきを読む
12
昨夜はブライトンホテルでのコンサート。
弾き慣れた曲をさらっと演奏する。
その方がお客さんは気楽に聴いてくださるのかな、とも思ったりするのですが「毎年違う試みを!」なんていうことで20年続けていると、今更路線変更するわけにもいかず(笑)
とはいえ、ホテルのアトリウムロビーでの演奏会なわけで、全編真剣勝負ではお客さんが疲れるから、それなりの「楽しみ」も必要。
ということで、いつも悩みながらプログラムを決めています。
今年は、木琴とのデュオのお相手をマリンバ&パーカッション、藤井里佳さんにお願いしました。

つづきを読む
10
11日は京都ブライトンホテルでのコンサート。
これまで19年間続いてきた「京都リレー音楽祭」がリニューアルされ、京都ブライトンホテル主催の「アトリウムロビーコンサート」に生まれ変わります。「土曜の夜は、シャンパンナイト!」と言われれば、シャンパンを無視できません….
というわけで、西邑由記子さんに「シャンパン・ナイト」をイメージした、木琴とパーカッションのための曲を書いていただきました。その名も「Sparklers」です。
東京から、マリンバ&パーカッションの藤井里佳さんに来ていただいて初練習。
4時間みっちり練習して、最終新幹線に飛び乗るべく急いでうちを出る里佳ちゃんを見送って、

西邑さんとは、クラフトビールのお店「CRAFTMAN」にて、ビールで乾杯!
つづきを読む
07
アンケートに記載してくださった方を中心に、約600通ほどダイレクトメールを送付しています。今日お受け取りくださった方からのご指摘で、一カ所間違いがみつかりました。お詫びして、以下の通り訂正いたします。
通崎睦美講演会&木琴演奏会
2015年11月28日(土)14時開演
問合せ:埼玉県立近代美術館内 あなたとどこでもアート実行委員会 事務局
Tel:048-824-0110
曜日が日曜日となっていましたが、正しくは28日の「土曜日」です。ちなみに翌日の日曜日は、群馬県大泉町にて演奏会です。
埼玉の当日は、演奏を交えての講演。会場にはアンティーク着物数点と、須田剋太、小磯良平両画伯による『通崎睦美像』(1973/1975)も展示予定です。弾いて、話して、展示して、通崎睦美フル稼働でがんばります(笑)

つづきを読む
06
日経の連載がスタートしました!
初回は「子どものちから」のタイトルで、五歳児に告白された話を書きました(笑)

思いがけない方からも連絡をいただき、嬉しい限り。読んでくださる方の顔が見えると励みになります!
6ヶ月間、がんばります。
ところで、『ミセス』8月号、清野恵里子さんの連載にワタシが出ていると連絡をいただきました。
つづきを読む
05
今日は、12月8/9日「羊をめぐる音楽会〜京都芸大卒ひつじ年生まれによるマリンバコンサート」の初練習でした。
次回の集まりが少し先になるので、練習の合間に三脚、セルフタイマーを駆使して、集合写真を撮影してみました!

右から、未年満年齢、24、48、60、72、36歳。言わなくてもわかりますね(笑)
つづきを読む
01
本日夕刊で告知が出ました。
今月から半年間、日経新聞(全国版)夕刊「プロムナード」で、エッセイの連載をすることになりました。

直木賞作家の朝井リョウさん、山本周五郎賞を受賞された柚木麻子さんなど、旬の作家さん達とのローテーションに入れていただき恐れ多い気がしますが、がんばります!
つづきを読む
27
アサヒビールメセナのニューズレターでアサヒビール株式会社京滋統括支社広域支店支店長の義永綾子さんと対談させていただきました。

つづきを読む