日記

隅田川木琴デイズ

演奏会やリハーサルの度に楽器を移動させるのは大変、とはいえさすがに慣れましたが、今月末のアサヒビールロビーコンサート「隅田川木琴デイズ」では、木琴(1920年代製、1935年製)の他、バラフォン(共鳴器としてヒョウタンがとりつけられたアフリカの木琴)、マリンバも使うので、何かと段取りが大変です。

16日に東京でリハーサルするので、今日のうちに楽器を発送しておかないといけません。

運搬の前に、バラフォンのヒョウタンを掃除?!しました。

balafon

久しぶりの運搬で、黄瀬さんにケースも作ってもらいました。

bala_case

 

コンサートは申し込み制で本日(13日)締め切り。応募多数の場合は抽選と聞いてはいましたが、たくさんの方にご応募いただき、抽選倍率が2倍以上になる見込みです!

衣装は、「布」の生地を使って、隅田川っぽくブルーでいこうと考えています!

blue

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録