投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
まとめて!
ブログ更新さぼっている間に、もう9月も半ばになりました。 こんな「う桶」で栄養補給しつつ、がんばっております! (★4人前です!) 遡って。 今日は、新聞原稿に合わせての写真撮影。 これまで何度か、作曲家・林光さんのこと … 続きを読む
徳島にて
徳島のコンサートが終わりました! 今回は、諸事情ありピアノが使えないということで、実は初めて<ギターとの2時間のプログラム>を組んだのでした。ギタリストの永田参男さんが編曲でもサポートしてくださり、お客さまからは温かな拍 … 続きを読む
89歳です!
ブログの更新をさぼっていると、両親のことを心配していただくのですが、二人とも、おかげさまでなんとか元気にしています。父は、本日89歳を迎えました。 両親と姉夫婦と5人で食事。
ガラクタ市など。
今日は、第一日曜、東寺のガラクタ市。 蓮の花も、最後です。 曇り空ながら、7時前にはすでに30度近くになっていました。 いつものぞくお店で、こちらを。 随分新しい物のように思えますが、90年以上前のものです。
8月です。
あっという間に8月です。 そろそろ『天使突抜おぼえ帖』祭りも終わりかな、と思っていたところ、本日発売の『週刊新潮』、「夏休みお薦めガイド」BOOK Selection 私が選んだBEST5で、御紹介いただきました!
終わりました、祇園祭と木琴デイズこども編。
四条大橋の一つ南、団栗橋で美しい風景を見ました。 24日、還幸祭の神輿渡御が執り行われ、洛中へお出ましになった神さまが八坂神社に戻られるところです。 よーく見ると、四条大橋の上は、こんな様子です。(下は、四条通りで撮った … 続きを読む
明日、当日券あります!
はじめての子ども向け企画「こどものための木琴デイズ」が明日となりました。 子ども向けのコンサートに出演することはありますが、自分で企画することは初めてなので、ぎりぎりになって「あっ、そうか!」と思うことがあります。 普段 … 続きを読む
みこし弁当!
さて、これがどんな由来のものかわかる方は、どのくらいいらっしゃるでしょうか。 私も、これをいただくのは、初めての体験でした!














