このところ。
19
12日、ロームシアターでのイベント。
つづきを読む
11
お盆のお仏花。
とっても素敵なお仏花ですが、た、た、た、高い!
1700円! ふぅ。色々値上がりが激しいです。
でも、これまでに見たことがないようなかわいらしいお仏花です。
つづきを読む
03
1週間が経ちましたが、先週日曜日は司馬遼太郎記念館でのコンサートでした。
いつも楽器を運んでくれるスタッフが、ぎっくり腰で来られない!
急遽、黄瀬さんに来てもらい助かりました。
車で運ぶだけならなんとかなるのですが、私の楽器は特別な仕様なので、楽器の組み立てと、演奏終了後の片付けの出来る人が限られています。
黄瀬さんは美術系の方ですが、楽器の修理や楽器ケース内部の設計もしてもらっているので、その点は安心してお任せできます。本当に助かりました!
ついでに(笑)
バラフォンのヒモの不具合を直してもらい、
つづきを読む
24
祇園祭が約50年ぶりで「前祭」(17日巡行)と「後祭」(24日巡行)に別れたのは、2014年のこと。もう10年以上経っているのに、まだ慣れません。
今日のお昼過ぎ、四条烏丸方面に出かけたら、巡行を終えて町内に戻ってきた大船鉾に遭遇。有り難い気持ちになりました。
つづきを読む
12
気がついたら、鉾が建っています。祇園祭も、山鉾巡行に向けての盛り上がりが始まりました。
私は、今日、木乃婦さんのゴージャスな鱧寿司をいただいて、ようやくお祭り気分になりました。
つづきを読む
22
言っても仕方がないけど、暑いですね。
おみやげにいただいた「生姜麺」にキュウリと生姜をのせて冷たい出汁でつるつると。
キュウリは縦に切ったほうが食べやすかった!と食べながら思いました…
と、これだけならダイエットになりますが、いづ重さんの巻き寿司が食べたくなったもので….
つづきを読む
01
昨日、父の一周忌法要と納骨式を行いました。
生前父は、自分で買ったローマングラスの壺に銀で蓋を誂えてお骨を納めて欲しいと言ってましたが、長生きするにつれ「ちょっともったいないかなあ」とも話していました。
結局、父の生前、具体的に相談することはなかったですが、メインのお骨?!は通常通りお寺に納骨し、谷本さんに壺にあう蓋を作っていただき、私が気に入った骨(笑)を入れて、手元供養することにしました。
つづきを読む