投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
日本美術全集17(小学館)
この度小学館から刊行された『日本美術全集 17 前衛とモダン』 この時代を代表する数々の作品と共に、私のコレクション牧壽雄図案:名古屋帯「劇場の壁画」が掲載されました!
着物用、空箱いりませんか?
展覧会最終日の翌日は、怒濤の搬出! 搬入も搬出も、自らやるのが「通崎好み」です。 (笑)とつけたいところですが、実際のところ(泣)です。ハハハ。
通崎好み展終了、ありがとうございました!
東大阪市民美術センターにて開催されておりました「通崎睦美選展 コレクションとクリエイション 通崎好み」展、本日無事終了いたしました。
生活を愉快にします。
以前、紹介した河合書店の書店票。 これについて調べていて巡り会った一冊の本『京都名所遊覧案内』(発行者:河合泰三、発行所:京都名所遊覧案内社、昭和3年)。
佐山真知子・林光作品集、CDとコンサートのお知らせ
作曲家・林光さんが鬼籍に入られてから、光さんと長年共に仕事をしてこられた諸先輩方とご一緒することが多くなったような気がします。バリトンの大石哲史さん、ピアニストの志村泉さん、10月30日には萩京子さんの新作初演。当初は大 … 続きを読む
展覧会の記録
昨日は、展覧会の記録写真撮影のために東大阪へ。時間があれば、石切神社に寄って帰ろうと思っていたのですが、撮り始めて40分経過したあたりで、自分の読みの甘さに気がつきました。読みの甘さに途中で気付くのはよくあることゆえ、自 … 続きを読む
枚岡神社
展覧会の準備期間から数えると、東大阪にはすでに6回足を運んでいますが、いつもシゴトが終われば帰るだけでした。 昨日は、東京からのお客さまを案内がてら、はじめてシゴト抜きで出かけました。展覧会場では、思いがけない方にお目に … 続きを読む
種谷睦子マリンバ65年の軌跡
昨夜は、大学受験の前後約五年ほど御世話になった、マリンバの恩師・種谷睦子先生、マリンバ人生65年を記念した演奏会を聴きに行ってきました。 パンフレット表紙の一部。 先生と私は、同じひつじ年生まれ。二回り違いなので、年齢を … 続きを読む
第19回京都リレー音楽祭 本日座席予約スタート
「市民が気軽に聴ける、質のよいコンサートを」 京都ブライトンホテルと指揮者・井上道義さんのそんな思いから始まった「京都リレー音楽祭」。今年で19回目を迎えます。毎年出演しておりますので、私も19回目。今年は、7月28日( … 続きを読む














