日記

佐山真知子・林光作品集、CDとコンサートのお知らせ

作曲家・林光さんが鬼籍に入られてから、光さんと長年共に仕事をしてこられた諸先輩方とご一緒することが多くなったような気がします。バリトンの大石哲史さん、ピアニストの志村泉さん、10月30日には萩京子さんの新作初演。当初は大切な柱を失ったような気分でしたが、このところ、本物の大黒柱はそう簡単に揺らがないのだとも実感しています。

今回は、マリンバ連弾で、ソプラノ佐山真知子さんの伴奏。

マリンバ連弾の相棒は、藤井里佳さんにお願いしました。そういえば、里佳ちゃんは、私が林光さんとデュオでコンサートをした際、楽屋を訪ねてくださり、それからおつきあいするようになったのでした。一回り下の世代なのでかわいい妹のようですが「まかせておいて間違いない感」に溢れた人物なので、最近はすっかり頼っています(笑)音楽的にも言いたいことが伝わる、有り難い存在。前世の仕業?!いろいろとつながっているのかな、と思ってみたりします。

 

 

先週末、東京でリハーサルしたのは、7月15日(火)渋谷区文化総合センター大和田伝承ホールで行われるコンサート。7月7日発売のCD佐山真知子・林光作品集「祖母の子守うた」の発売記念です。

Exif_JPEG_PICTURE

「ブルッキーの羊」(ゴフスタイン・谷川俊太郎訳)をはじめ、Youtubeにあるような、一言でいえば「かわいらしい作品」から、「初春」(与謝野晶子詩)「水辺を去る」(中野重治詩)など、いわば本格的「歌曲」まで、もりだくさん。林光の「ソング」をたっぷり演奏します。マリンバ伴奏とピアノ伴奏(服部真理子さん)が、約半数ずつです。服部真理子さんのピアノも、私が好きなオトコマエ系でとっても気持ちがよいです。

佐山さんの歌声はYoutubeの通り。年齢不詳(←失礼!)その透明感溢れる明るい声を聴くと、こちらまで若返るような気がします!

チケットお申し込み・お問合せは

佐山音楽事務所045-334-0525  sayama-ongaku@mail.goo.ne.jp まで。

えっと、その前12日には、サントリーホールで、黛敏郎「木琴小協奏曲」を弾きます。

小学校1年生から入れるコンサートですので、是非お気軽に足を運んでください!

東京交響楽団&サントリーホール「こども定期演奏会」

2014年シーズン「オーケストラで世界旅行」第50回「日本の作曲家たち」

外山雄三指揮・東京交響楽団

詳細はこちら↓

http://www.suntory.co.jp/suntoryhall/schedule/detail/20140712_M_1.html

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録