日記

種谷睦子マリンバ65年の軌跡

昨夜は、大学受験の前後約五年ほど御世話になった、マリンバの恩師・種谷睦子先生、マリンバ人生65年を記念した演奏会を聴きに行ってきました。

パンフレット表紙の一部。

Exif_JPEG_PICTURE

先生と私は、同じひつじ年生まれ。二回り違いなので、年齢を計算しやすいです、47+24!!!

先生は、このお祝いのステージで、難曲バッハ「トッカータとフーガニ短調」、一柳慧「バラード〜チェロマリンバのための」に挑んでおられました。その若々しい精神に心から拍手をおくりました。

種谷睦子先生は、昨年一柳慧「マリンバ協奏曲」を委嘱初演されましたが、考えてみれば、平岡養一さんも、70歳で迎える木琴人生50周年演奏会のために伊福部昭さんに「木琴協奏曲」を委嘱されていました。いやはや、みなさんスゴイです。

ステージ上でのインタビュー。「長い演奏生活の中で一番辛かったこと」の答えが可笑しかった。「林光さんの新曲が、本番の2日半前まで届かなかったこと」!

先生はその時、「人間は寝ないと頭に入らない(覚えられない、だったかな)、脳の襞にはいってこない」ということを学習されたそうです。

現代音楽に関わるみなさんは、身につまされる話しですね(笑)

終演後、ご挨拶に行ったら「次は一緒に出てくれる?」とおっしゃいました。うれしいですね。「種谷睦子マリンバの軌跡」は、70年、75年、80年….と永遠に続いていくような気がします。

先生、これからも益々お元気で、ご活躍ください!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録