投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

マリンバ・レッスン

最近「マリンバを習いたい」というお問い合わせが相次いでいます。 学生の頃から、生徒さんのレッスンをしてきましたが、これまでの30年は必ずどなたかからのご紹介でした。しかし、このところ、HPの「お問い合わせ」から尋ねてこら … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | マリンバ・レッスン はコメントを受け付けていません

雨の日の撮影

昨日は雨の中、雑誌の取材で京都散歩。 高瀬川沿いのあじさいがきれいでしたが、刊行時期があじさいとはずれるので、残念。 カメラマンさんが、25歳と娘のような年齢でしたので、自分が被写体にもかかわらず、編集者さんと共に、つい … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 雨の日の撮影 はコメントを受け付けていません

vol.6へ!

昨日のコンサート、無事終わりました。 ご来聴くださったみなさま、ゲストの藤井里佳さん、曲を提供してくださった作曲家の方々、そしてスタッフの皆さんありがとうございました。 ほっと一息、というところですが、後日『朝日新聞』に … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | vol.6へ! はコメントを受け付けていません

対決、じゃなくて。

本日のコンサート、昼公演は完売となりましたので、当日券は出ません。 夜公演の当日券はございます。 (写真は、京都新聞記事より) 今回は「宿命のライヴァル、マリンバ登場」とサブタイトルをつけました。 時々「今度の<対決>聴 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 対決、じゃなくて。 はコメントを受け付けていません

眼鏡。

6月1日のコンサートの記事、読売新聞27日夕刊に大きく載せていただきました。 写真の横のキャプションをみて、なんだかじ〜んときました。 「私が弾かなくなったら、弾く人がいなくなってしまうから」 私の木琴の前の持ち主である … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 眼鏡。 はコメントを受け付けていません

49歳になりました!

本日、49歳になりました! 夏目漱石が亡くなった年齢です。 いきなり縁起が悪いと言われそうですが、夏目漱石は1867年生まれ、私は1967年生まれ。ちょうど100歳違いになるのです。1868年には、長かった江戸時代が終わ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 49歳になりました! はコメントを受け付けていません

80年前

『アステイオン84』(編者:サントリー文化財団・アステイオン編集委員会、CCCメディアハウス)に「写真による研究レポート」を書かせていただきました! ちゃっかり、5歳の私も載せてみました(笑) 10ページの中に盛り込みた … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 80年前 はコメントを受け付けていません

根気

先日、とある先生が、ある生徒さんが制作された版画『木琴』がとても素敵だったからと写真に撮って送ってくださいました。6年生女子の作品とのことですが、ちょっと前屈みな身体のラインなど、よくできていてびっくり。楽器も正確に描か … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 根気 はコメントを受け付けていません

同窓・同級生

森村泰昌「自画像の美術史〜「私」と「わたし」が出会うとき」展に行きました。 とても見応えのある展覧会でした。 http://morimura2016.com 森村さんが作家に扮してその姿を写真に撮るという、いわばお馴染み … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 同窓・同級生 はコメントを受け付けていません

しゃしん。

6月1日広報用の写真を今日中に欲しい、と言われたのですが、いつものプロフィール写真以外、この日のために、というのを用意しておらず…. とりあえず、コンサートで使う楽器を並べて撮ってみました。

カテゴリー: 日記 | しゃしん。 はコメントを受け付けていません