投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

お薦め展覧会

もう、あと「金・土・日」で終わってしまいますが、京都駅の美術館「えき」で開催中「世界の巨匠たちが子どもだったころ」展が、とても面白いです。 「こども」をキーワードに展示されているので、国や技法がさまざま。単純にいろいろな … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | お薦め展覧会 はコメントを受け付けていません

秋ですね。

毎月第一日曜、東寺のがらくた市。 私は、この裏手から見る東寺さんの本堂が好きです。 さて、今回の掘り出し物。

カテゴリー: 日記 | 秋ですね。 はコメントを受け付けていません

姫路にて

たまには、こんなことをしてみました(笑) 姫路に本社をおく「ヤマサ蒲鉾」のさっちゃんとのツーショット。 どうして、姫路に行ったかというと。 姫路城の見学!が目的ではなく….

カテゴリー: 日記 | 姫路にて はコメントを受け付けていません

水戸から銀座へ

水戸芸術館での夏休みアート体験!「こどもこらぼらぼ」でのワークショップ「世界でひとつだけの木琴を作ろう!」が終わりました。 このワークショップでは、木を切って鍵盤を調律し、自分で音階を作ります。ドレミファソラシドが「当た … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 水戸から銀座へ はコメントを受け付けていません

木琴いろいろ

木琴を使うようになって11年。 6つのケースにわけて130キロあるとはいえ、楽器運搬に宅急便が使えるようになったおかげで、気軽に遠方の仕事にも出かけられるようになりました。さらには、展覧会や、資料展示など「演奏」以外の仕 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 木琴いろいろ はコメントを受け付けていません

平凡ソング

先日、古書関係の御著書も多いライターの岡崎武志さんと、「古書善行堂」の山本善行さんのトーク&ライブに行ってきました。 その時にクジで当たったのが、この本『平凡ソング』(1971)。 他にもいろいろ景品があったのに、残り福 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 平凡ソング はコメントを受け付けていません

うどんとごはん

連日猛暑が続いておりますが、一向に食欲は落ちません。 どうなっているのでしょうか(笑) でも、作るのは面倒になりますね。 先日、大阪府が「うどんとごはん」「お好み焼きとごはん」など主食を2種類同時に食べるのは控えた方がよ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | うどんとごはん はコメントを受け付けていません

指揮者の阪くん。

昨年、大学の同級生から、同窓生で演奏会をするからと連絡がありました。 マリンバとか…まあ運搬も大げさだし、チケットもぎりとか受付とか裏方を手伝うわ〜と返信したのですが「トークでもいいから出演して〜」と有り難い … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 指揮者の阪くん。 はコメントを受け付けていません

本日の掘り出し物。

今日は、5時に目が覚めたので、ひさしぶりに東寺のガラクタ市に出かけました。 毎月21日の弘法市は観光客が多いですが、こちらの方はそこまででもありません。飲食や手作り市的な露店は少なく、骨董屋中心なので、古物好きからすると … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 本日の掘り出し物。 はコメントを受け付けていません

野毛!

先日レッスンの後、所用を済ませ、まだ時間に余裕があったので横浜のディープ・ゾーン「野毛」へ。 川沿いの飲み屋街「都橋商店街」に昭和が漂います。 表から見るとこんな感じ。 京都で言えば「四富会館」とか「リド飲食街」みたいな … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 野毛! はコメントを受け付けていません