日記

お薦め展覧会

もう、あと「金・土・日」で終わってしまいますが、京都駅の美術館「えき」で開催中「世界の巨匠たちが子どもだったころ」展が、とても面白いです。

kodomo

「こども」をキーワードに展示されているので、国や技法がさまざま。単純にいろいろな絵が見られるというだけでも楽しいです。

クラシック音楽の世界でもそうですが、プロを目指す人達は15歳くらいからほとんど大人と同様。そういう点で考えると、とりわけ15歳以下の作品が興味深いです。まあ、子どもが切り口ではありますが、みなさん若い頃から成熟していますね。

デュフィ(13歳)『競馬場のギュギュスト』のポストカード。

dufy

チラシに名前が出ていませんが、美術好きの方には、アンフォルメルの画家・今井俊満(7歳)『二宮金次郎』(1935)など、うけそうです(笑)白髪一雄は14歳の時の地理のノートが出ていました。

日本人では、伊東深水、平山郁夫など日本画家の他、グラフィック系では横尾忠則、柳原良平、田中一光ら。洋画は、小出楢重から堂本尚郎、渡邊恂三まで!挙げるときりがないですが、田名網敬一(16歳)にも感心させられました。

洋画は、モネやピカソなどいわゆる有名どころの他、エゴン・シーレなんかも紹介されています。

お時間あれば、是非!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録