日記

指揮者の阪くん。

昨年、大学の同級生から、同窓生で演奏会をするからと連絡がありました。

マリンバとか…まあ運搬も大げさだし、チケットもぎりとか受付とか裏方を手伝うわ〜と返信したのですが「トークでもいいから出演して〜」と有り難いお誘い。せっかくなので、小さい木琴で1曲弾かせていただくことにしました。

8月28日(日)午後2時半開演。会場は、大阪四ツ橋駅近く、堀江アルテ。

チケット、2枚手持ちがあります!よろしければ定価2500円でおわけできますので、info@tsuuzakimutsumi.comまでご連絡ください。

さて、私の学年で一番の有名人(=クラシック業界で知名度が高い)といえば、指揮者の阪哲朗くんでしょうか。1995年にブザンソンのコンクールで優勝してから、ベルリン・コミーシェ・オーパー専属指揮者をはじめとして、ヨーロッパの歌劇場を舞台に活躍。現在は、バイエルン州のレーゲンスブルク歌劇場の音楽総監督を務めています。阪くんも、「フィガロの結婚」(抜粋)の指揮で出演します。

葉加瀬太郎の「アイリッシュの先生」として一時よくテレビにも登場していた功刀丈弘くん(アイリッシュ・フィドル)も1曲演奏予定となっています。

hannari

ちょうどこんな情報も届きましたので、忘れぬうちに載せておきます。

tsu

来年2月、三重県文化会館で500円!ワンコインのコンサートです。

企画・制作は三重県文化会館、All Supported byレディオキューブFM三重の催し。綾戸智恵(ジャズ)や三浦一馬(バンドネオン)村治奏一(ギター)などもワンコインで聴ける、お得なシリーズのようです。

連日暑すぎて、2月のパンフレットを見ても、季節感がピンときません。これからまだ暑さが続き、秋に涼しくなり、お正月が過ぎて一番寒くなる頃が2月、ですね(笑)

ところで昨日、五条坂の陶器まつりを通りかかり、家を3軒買いました!

机の上に置いてから、3軒は多すぎることに気付いたので、そのうちどなたかに家を一軒プレゼントすることになるでしょう!

ie

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録