投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
久し振りにメイセン。
マスク姿の人は多いし、人は少ないし。東京の街は、京都よりも「緊張」しているような雰囲気がありました。 仕事の翌日、行きたかった展覧会。美術館が閉館していていけませんでしたが、銀座松屋7階デザインギャラリー1953で開催中 … 続きを読む
うおつか・じんのすけさん。
こちらの広告に惚れました! で、書評を書きました! 魚柄仁之助『国民食の履歴書』(青弓社)。 読みづらい研究書ではなく、雑学事典でもない。ありそうでない本です! 魚柄仁之助さんは「うおつか・じんのすけ」さん、と読みますが … 続きを読む
春到来!
京都の町は人が少ないです。 今日で、行きつけの本屋さんの一つ、ジュンク堂書店京都店が閉店。さみしいなあ。 予約のとれにくい人気店に電話してみると「どうぞ」とのこと。 まあ、たまたまかもしれませんが、コロナの影響も少しはあ … 続きを読む
お客さんはどこから。
通崎睦美コンサート「今、甦る!木琴デイズvol.13〜アマリリスのある風景」のチケットが発売開始となっております。 いつもチラシをデザインしていただく谷本天志さんに、サンパツしたジブンの写真を送ったら、私をかわいくしてく … 続きを読む
本日掲載の書評。
本日、読売新聞朝刊に藤原一枝著『さらわれた赤ちゃんー児童虐待冤罪被害者たちが 再び我が子を抱けるまで』(幻冬舎)の書評が掲載されました。
おとなのおよばれ。
今週末、久し振りに弾く『椿姫』を暗譜していて、昨日「いづ重」さん、節分の巻き寿司を買いそびれてしまったツウザキです。 ああ、昨年は、取材して産経新聞のコラムに書いたのでした。 https://www.sankei.com … 続きを読む
温かいもの。
美味しいおかゆの話が出てくる小説、小川糸『ライオンのおやつ』(ポプラ社)を読んでいると(←これ、号泣します….)おかゆが食べたくなりました。 土鍋で炊いてみました。 おかず?!は「いただきもの3種」でした。 … 続きを読む














