投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
びわ湖ホールにて
日曜日、びわ湖の春 音楽祭2025、チェンバロの上尾直毅さんとのコンサートが終わりました。残り7枚、と聞いていましたが当日券が出て完売! オルティス、テレマン….. そしてバッハの名曲、ソナタハ短調BWV10 … 続きを読む
一人なので。
今日は、東寺の弘法さんでした。 うちのお向かいの大澤さん作の銘仙の巾着を、神戸ファッション美術館のミュージアムショップで扱っていただくことになったので、さらに商品をパワーアップさせようと、生地の仕入れ。 最近、銘仙の着物 … 続きを読む
銘仙展。
昨日は、神戸ファッション美術館にて、銘仙コレクター・研究家である桐生正子さんとの対談でした。 打ち合わせで、同じ柄、それも私の好きな着物の色違いを持っておられることがわかり(手前、桐生さんのものは羽織)、テンションがあが … 続きを読む
京都、お花見。
先日から朝のパンは、毎年この季節につかうこちらのお皿で。 昨夜は、喜幸さんでご飯をいただき、円山公園へ。 今年もがんばって咲いてくれていました。
久しぶりの映画館。
週末は、アイガットサロンにて、河野泰幸さんとのデュオリサイタル。 1公演26名限定という親密な空間、2公演満席のお客様に来ていただきました。
30日のコンサートは満席です。
飛ぶように日が過ぎていきます。 先週、井傳さんにお願いした仕出しでは、初物をいただきました。もう竹の子ですね! 少し前に弘法さんで入手した芙蓉手の器に盛り付けてもらって、器も喜びました。 先週末は、シフさまの演奏会。
春ですね!
苺の季節は、サクラの季節! ちょっと明るい気配になってきたと思ったら、今日はまた雪がチラついています。 そんな中、近所の旧京都市立成徳中学校前のサクラがけなげに咲いています。
解体、終わった。
ようやく、隣の家の解体が終わりました。お互いさまなので致し方ないですが、昔の建物で家がかなり隣接していたので、音と埃でここ3週間ほどは落ち着かないことでした。 それにしても、隣家が更地というのは、なんとなく落ち着かないも … 続きを読む