製作所日誌

2011年7月アーカイブ

mokkin_omote.jpg
mokkin_ura.jpg
通崎睦美リサイタル
木琴文庫vol.1
2011年10月13日(木)19時開演
京都府立府民ホールアルティ

谷本さんデザインのチラシが出来ました!
画像がきれいに読み込めていないのですが...文字情報はこちらのPDFで拡大してごらんいただけます!

文庫というと本のイメージ。それを残しつつ、木琴らしい軽やかで動きのあるイメージのデザインを、とお願いしました。
そんなんできるのかなーと思いながらお願いしたのですが(笑)見事にできました!
さっすが、谷本さん。

音楽家にとって「よいデザインのチラシ」とは、何を隠そう「練習をする気がおこるチラシ」です。

ところで、367に関する毎日新聞の連載。
この谷本デザインのカットには、こんな秘密があるんですよ。
全国版の掲載なので400万人の方がご覧になっているということになりますが、気づかれた方は何人おられるでしょう。
あっ、わたしですか?
言われるまで気づきませんでした。(笑)
mainichi_saisei.jpg

曇り空

夏の日差しかと思えば曇り空、このところ、そんな感じの繰り返しです。
でも、食卓は夏、です。
野菜炒めも夏色。
natsuyasaki_itame.jpg
ずいきの酢の物もかわいい。
zuiki.jpg
ただいま、宅急便で、林光さんから、マリンバとうた、の新曲譜面到着。明明後日本番。みんなちゃんと滑り込んで間に合いますね。(笑)


ACTUS

四条烏丸のビル、cocon烏丸に入っているアクタス。
http://www.actus-interior.com/
時間つぶしにふらっと入ることはあるけど、ほとんど買い物をしたことがありません。
おしゃれな家具や雑貨を扱っているのですが、ここに行くとつい「う〜ん、これなら黄瀬さんやまーくんに頼んだらすぐに作ってもらえそう」なんて思ってしまうのです。
「家で自分で作れるわ」というのなら別ですが、自分で作れるわけではないので、よく考えればおかしな話です。(笑)
で、先日、めずらしく買い物をしました。
スリッパラック。
s_tate.jpg
簡単な仕組みなので、これもすぐに作ってもらえそうな気もするのですが...たまにはね。


木琴とマリンバ

このところずっと木琴を弾いていたのですが、週末の本番はマリンバなので、今週はマリンバ、です。
木琴とマリンバは、楽器の高さも違うし、鍵盤の幅なども違うので、違う楽器と思えばそんなに演奏上の苦労はないのですが「同じ曲をそれぞれの楽器で弾く本番」が続くと、さすがに楽器の上で迷子になってしまいそうになります。

ところで、最近、いただきもので暮らしているツウザキ家、です。
隣のおじさんからいただいた、とうがらしをおじゃこと炊きました。
tougarashi_jako.jpg
きれいな桃にも癒されています。
momo.jpg
そうそう、唐辛子と言えば、辛い物好きの方には、コレがおすすめです。
孝太郎の酢の「とんがらし酢」
tougarashi_su.jpg
特に、夏は、温かな料理からそうめんつゆにまで、何にでも入れていただいています。
さっぱりしておいしくて、ついたくさん食べてしまうので、一向に夏やせしないのは、コレのせい?(笑)

マル・マル・モリ・モリ!

秋の学校公演に向けて、新しい子ども向けレパートリーを探していて、候補の一つ「マル・マル・モリ・モリ!」を昨日からYou Tubeでチェックしています。

これは、テレビドラマ「マルモのおきて」のエンディングテーマ曲。子どもが歌って踊る姿がかわいらしく、ふつう、番組最後は視聴率が下がるのに、この曲を聴くため最後まで視聴率が下がらないのだ、とニュースになっていました。CDの売り上げも25万枚に達したらしい。
実は、私は調べてみるまで、ドラマのことさえ全く知りませんでした(笑)でも、マリンバトリオのメンバー、小学生の息子さんがいる香織ちゃんに尋ねてみると、小学生はみんな知っている、特に小学校3,4年生はほぼみんなが歌って踊る。後藤さんちの子ども達によると「幼稚園から中学生まで踊ってる」。保育園の先生に尋ねたら特に5歳児は夢中でテレビをみていたらしく、みんな保育園で歌って踊っているとか。
軽快なテンポでマリンバに合いそうなので、これにしようかな。
でも、ドラマの最終回が終わったので、少しブームが落ち着いてきたとの情報も。

北九州国際音楽祭では、本公演(10月28日)の他、前日に幼稚園訪問と小学生のための鑑賞教室があります。
選曲は、音楽祭のミュージックアドヴァイザーである奥田佳道氏(音楽評論家)と相談することになるのですが「マル・マル・モリ・モリ!」ご存じかしら...(笑)

ザ・フォーク・クルセダーズ

以前、一緒に仕事をされていた港大尋さんと、加藤和彦さんのお宅にお邪魔した時にいただいた「ザ・フォーク・クルセダーズ」のゆかた反物。
katou_yukata.jpg
367への引っ越し仕分け作業で、これを仕立てて着ることは絶対なさそうだけど、処分するのもしのびない、とそのままになっていました。ふと、私の衣装を縫ってくださっている田中さんが加藤和彦の大ファンだったことを思い出し、連絡。
欲しい!と即返信あり。
で、今日とりに来られました。
こんなに喜んでいただいて、反物も喜んでいると思います。
絶対仕立てて着て、友達に自慢するそうです。
フォークルといえば「帰ってきたヨッパライ」「イムジン河」...60年代後半が青春、ですね。
ワタシその頃に生まれたので...(笑)
katou_yukata_tanaka.jpg
ちょうど、お願いしていた物も出来上がり、持ってきてくださいました。気に入っているコートとジャケットの裏地のほつれ補修。
わからなく補修するのでもなく、全面つけかえるのでもなく、面白いつぎあてを!とお願いしておいたら、こんな具合になりました。
まずコートの裏地、裾。
jacket_ura_b.jpg
それから、ジャケット
jacket_ura.jpg
グレーの裏地でいい感じに補強できました。
これで、今年の冬も着られます!


愚痴です。

昨日は、早朝からの取材+撮影(←される方)。
気合いで午前4時半に起きて出かけた。
なのに!
待ち合わせ場所で、20分近く待たされる。こちらから電話するまで連絡もナシ。
午後の撮影で午前中の予定が押してくるというのならまだわかるけれど、朝一番でこれはナイ。早朝、野外での待ち合わせ。私が編集者なら、もし予期せぬ事情で1分でも遅れそうなら事前に電話するなー。
編集者が悪びれず現れたので、怒る気にもなれず、曖昧な笑顔でカメラにおさまる。あんまりブスっとしていても、読者に「ブス」と思われるのはワタシだし。(笑)
最初の依頼から、大丈夫かな、という感じだったので、そこでピンときて断らなかった自分の感覚が鈍っている、と反省。だって「○○を撮影するにはどこに許可がいりますかって」それを調べるのが編集者でしょう。考えてみれば可笑しい(笑)
他も何かとゆるゆる。普段から「これが普通」で進んでいるんだろうなという様子。
この東京の某出版社、つぶれなきゃいいけど。
なんて、嫌みの一つも言いたくなるね。

イラッとすることもあるけれど、ゆっこちゃんが褒めてくれたりしているので
気を取り直して、練習しよう!と思います。

今日のお昼ご飯。
隣のおじさんが貸し農園で作っているプチトマトを大量にいただいたので、ぐつぐつ煮て、トマトソースにしました。ちょっと酸っぱく、夏らしくて美味しかった。
haniyama_tomato.jpg

ブライトンのデザート

毎年恒例、ブライトンでのコンサートが終わりました。
心配された台風の影響もなく、たくさんの方にお越しいただきました。
ありがとうございました。
初演の「金魚の片想い」メインのウェーバー「コンチェルティーノ」、アンコールの一曲目が初めて弾く曲だったので、ふうっ、て感じです。

特別のデザート。
シロフォンにちなんで、言葉遊び「シロいシフォンケーキ」。
cake_c.jpg
初演曲にちなんだ五線の上の「きんぎょ草」。
cake_b.jpg
木琴の上を走るマレットのイメージ。
夏らしいマンゴのお菓子。
どれも、美味しくかわいらしいものでした。
cake_a_.jpg

パティシエ前田さん、ありがとうございました!
maeda.jpg


ピアノの西脇千花ちゃんのファンが増えているような手応え。
今回で、当摩ファンもできたようで、嬉しい限り。
chima_toma_mu.jpg

ワタシ、小さい(笑)

明日はブライトン。

今日、締め切りの原稿を入稿し、ほっ。
よく考えると、京都のことや着物のことなど、生活に根ざしたテーマの原稿依頼がほとんどで、音楽については、数えるほど。
今回は、おすすめのCDについて書きました。
メイン1枚プラス3枚のCDを紹介しています。
ツウザキさんのも1枚マスト!という編集部のうれしいお心遣いだったのですが、これをいれるバランスが意外にむずかしかったです。(笑)でも、しっかり入れさせていただきました!
『クロワッサン』8月25日発売号です。

明日は、ブライトンでのコンサート。
今日は、千花ちゃんと当摩さんも来てくださり、リハーサル。
今回、当摩泰久さんの「金魚の片思い」は、初演。
楽譜を見て想像していた音が、実際に鳴る瞬間は、わくわくします。
明日は、金魚をエレガントに泳がせたいと思います。
tohma_chika.jpg
おやつには、当摩作品にちなんだ千花ちゃんのおもたせをいただきました。金魚が泳いでいます。
kingyo_s.jpg
今、京都は雨は降っていませんが不気味な風が吹いています。明日台風がふといなくなるとよいのですが。
20時スタートです。是非お出かけください。



長刀鉾

いつもは五条通りのフレスコ(というスーパー)に行くのですが、今日はそろそろこんな時間かなと四条通りのフレスコへ。
ちょうど人波があったので、新町通りをのぞいてみると、ちょうど向こうから長刀鉾がやってきました。
naginata_shinmachi.jpg
この細い道を通り抜ける巡行の帰り道、臨場感があっていいですね。
naginata_shinmachi__.jpg

お祭りだから。

実は切羽詰まったいろいろがあるのだけれど...
お祭りだから。
野菜の陰に鱧の天ぷらあり。
yasai_ten.jpg
鮎ご飯。
ayu_gohan.jpg
ところで、これって甘くない?
「すくえなくても金魚あげます」
kingyo_sukui.jpg

屋台で、かなり斬新?!なディスプレイを見つけました。
kyuuri_d.jpg
同じ品物でも、几帳面な店主の屋台は、こんなディスプレイ。(笑)
kyuuri_d_.jpg

実際に売っているのは、こんなきゅうりでした。
明日は、巡行。
熱中症に注意!です。
kyuuri.jpg

そうだ、京都に住もう。

永江朗さんの新刊『そうだ、京都に住もう。』(京阪神エルマガジン社)が発売になりました。
nagae_hon.jpg
文章の中に「通崎睦美さん」「通崎さんのお父さん」までもが登場していて、うれしはずかしな感じです。

で、8月28日に四条河原町のFUTABA京都マルイ店にて、永江さんのサイン会&対談トークショーがあります。
対談のお相手は...
nagae_t.jpg
えっ、ワタシです。(笑)

ツウザキさんの京都長屋再生術

本日から、毎日新聞にて「ツウザキさんの京都長屋再生術」連載がスタートしました。
月に1回、6ヶ月続きます。
こんなに大きなスペースです!
nagaya_saisei_.jpg
右上、タイトルのカットは、谷本さん。
nagayasaisei.jpg
記者の澤木さんと打ち合わせの際「谷本さんが描いてくれます!それが一番いいと思います!」と強引な提案をしてしまいました。(笑)
谷本さん、シゴトを増やしてすみませんでした。
次回は、8月11日の掲載です。
お楽しみに。
毎日新聞の澤木さん、引き続き楽しみにしております。
よろしくお願いいたします!

ヤスコちゃんのバッグ。

レッスンにきているヤスコちゃんがご主人の転勤で、広島に引っ越すことに。
さみしいなー。
先日、お世話になりましたって、手作りのバッグを持ってきてくれました。
私のマレットスタンドの箱が崩壊寸前なのを見るに見かねて作ってくれた(笑)心のこもったマレットスタンド用のバッグです。
yasuko_bag.jpg
この手縫い部分が泣かせる。
いや、ほんとに泣かせる。
かわいくて、いい味出しています。
yasuko_bag_b.jpg
ワカレのつもりで話していると「えー。センセイ、広島から来ますよー」って。
なんだか、うれしいねー。

鉾建て

昨夜は、遅くまで鉾建てが行われていました。
hokotate.jpg
うちのあたり、いよいよ渋滞の始まりです。(笑)
今年は、祇園祭宵山、巡行と週末にあたるので、すごい人手になるでしょう。

今日は、黄瀬さんとかつくんが、365最後の出勤。
建具に引き手を付けてもらいました。
hikite_kise.jpg
玄関チャイム「ピンポン問題」もなんとか解決し、電池のカヴァーを黄瀬さんに化粧してもらうことになりました。
あと、玄関の扉を残すのみです。
これは、まーくん製になる予定。

20日のブライトンでのコンサート。
この日のデザートが、演奏とコラボ、ということになっているのですが、こちらのリクエストに応えて試行錯誤を重ねてくださっているようで、楽しみです。それにしても、ブライトンのコンサートは今年で第16回。初回から毎年出演しているから、今年で16回目。実感があるような、ないような。



そういえば

さんざん、食事ネタを書いているけれど、そういえば朝食については、書いたことがなかったような。
うちは、毎朝パンとコーヒーです。
京都のパンの消費量は全国一!ですからね。

今日は「生きている珈琲」のコーヒーが楽しみで早起き。
気がつけば10年以上使っているマグカップにコーヒーをいれて飲む。
美味!
mag.jpg
ブランジェリー・マッシュ・キョウトのベーグル。
pan.jpg
にんじん、カリカリ。
ninjin.jpg

最近、いろんな方から家庭菜園でとれたお野菜をいただくので、何も買わずに生活できそうです。(笑)

生きている珈琲

スターバックスはそこそこ利用するけれど、でも、スタバのコーヒーはちょっと苦手。なので、スタバに行くとtazo teaのカモミール・ブレンドを頼むことが多い。
この写真は...長崎空港のスタバ(笑)
starbucks.jpg
ところで、今日、はじめての喫茶店に入りました。
なにやらこだわりの珈琲屋さんらしき看板が目にとまり、今朝でコーヒー豆がなくなったことを思い出したので。
その名も「生きている珈琲」。
四条通り、富小路と麩屋町の間、北側の地下にあります。

四条界隈は、ゆっくりできる喫茶店が少ないといわれているけれど、ここは図書室的にものんびりできそう。
時間がなかったので、豆だけ買って帰りました。
お店のお兄さんの説明ぶりに「あー珈琲が好きなんだろうな」という気持ちが伝わってきて、好感がもてました。
明日の朝が楽しみです。
ikiteiru.jpg



木琴文庫・ブライトンのご案内

本日、10月13日公演のチケットの発売がスタートしました。
通崎睦美リサイタル「木琴文庫」Vol.1
チラシは...
ただいま、谷本さんの頭の中に!(笑)
詳しくはこちら

20日のブライトンも、ラウンジ・レストランのご予約はお早めに。
詳しくはこちら
演奏曲目は以下の通り。
ピアノは西脇千花さんです。

1 ハミング・バード   G.H.グリーン

2 美しきロスマリン   F.クライスラー

3 ベートーヴェンの主題によるロンディーノ   F.クライスラー

4 中国の太鼓   F.クライスラー

5 ガヴォット 無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ第3番より   J.S.バッハ

6 金魚の片思い(初演)   当摩泰久

7 コンチェルティーノ(原曲:クラリネットと管弦楽のための) C.M.von.ウェーバー

 

七夕

今日は、七夕なのに、雨です。
おうちで、星形のクッキーを焼いてみました。
hoshi.jpg
うそ、うそ、うそです!
たまには、そういうかわいいことを言ってみたいなー、と思いますが(笑)
いただいたクッキーをぱくぱく食べただけです。
あー、美味しかった。

今日の夕方は川島テキスタイルスクールで講義。
テキスタイル専門の学校で音楽家がテキスタイルの授業をするというのも可笑しな話ですが...(笑)
学生さんは、浴衣姿でした。
kawashima_t.jpg
教務の美女お二人が、なんとメテユンデをステキに着こなしてくださっており、感激。
kawashima_mete.jpg

担当の野田涼美先生、お世話になりました。

授業で戸矢崎さんの帯をみんなに見せて説明して、家に帰ったら、戸矢崎さんから新作帯の図案が届いていて、びっくり。かわいいボタン柄、いい感じです!




コンクリートのマリンバ?!

神戸のマリンバ奏者佐藤梨栄さんより、コンクリートのマリンバを演奏されるとのご案内をいただきました。7月13日、午後2時と4時。JR大阪駅ノースゲートビルの2階アトリウム広場。
詳しくは、コンクリート工学会のHPで。
コンクリートのマリンバを作ろうと思った人と会ってみたい(笑)


金魚

365は完成したの?と尋ねられるのですが...
もう一息です!
ほとんど出来ているのですが、あと棚とか細かいのがいくつか。
川合さん作の拭き漆電話台とか、黄瀬さん塗装の鍵とか、ステキです。
母用に、介護用ではなく、煤竹の手すりもつけているので、またそのうちに紹介します。

ところで、365の建具。
引き手を見つけるとか言っている間に、日が経ってしまっていたのですが、今朝方「東寺にある!」という夢をみて目覚め、早朝、第一日曜に開催される東寺のがらくた市に出かけました。
家にあった2つの引き手がイメージにぴったりだったのですが、4つ必要なのでこれはつけられないと諦めていました。
しかし!
同じのが2つ、見つかりました!
hikite_four.jpg
ちょっと傷があるけど、使っていたら傷くらいつくから、まぁ、いいか。
京都で有名な「室金物」でこの調子のものを4つ買うと、5万円くらい。私は、一つ500円で手に入れたので!(笑)
ちゃんと銘(というか店名)も入っています。

ついでに、夏らしいおちょこ、金魚の模様のを買いました。
kingyo_choko.jpg

なます皿もお揃いで。
雑器が増えていきます。
kingyo_namasuzara.jpg

7月です、祇園祭です。

7月になりました。
先日から、祇園祭のお囃子の練習が始まっています。
鉾町によってちがいますが、鉾が建つまでの間、町内ビルの一室で練習されている町もあります。
おそらく建物内の反響が大きいからでしょう、鉦など、本番よりもよく響いて大きな音がします。
同じお囃子でも、サウンドが、ちょっと現代的に聞こえるのが面白い。
ohayashi.jpg

2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

筆記者

通崎睦美
製作所スタッフ
谷本天志(tanimoto)
戸矢崎満雄(toyazaki)
山崎暢子(yamazaki)
近藤あかね(kondo)

過去の日誌一覧

2009年9月以前の記事はこちらより閲覧できます。事情により、一部リンク切れや、正常に表示されない箇所があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

2009年9月以前の日誌

メテユンデ 通崎睦美プロデュース ゆかたブランド METEYUNDE(メテユンデ)プロモーションサイト