製作所日誌

2011年1月アーカイブ

無事入稿!

こんなことをしていたのは、いつの午前二時だったか...
「天使突抜367」は、編集者神野さん、デザイナー谷本さん、著者わたし、みんな自転車で5分以内のところに住んでいるので、すぐに集合できます。(笑)
kamino_kousei.jpg
今日の午後、三人集まって最終をチェックし、怒濤の日々が終了。本日無事入稿しました!
予定通り書店に並びそうです。

この調子だと、続けてあと三冊くらい、書けそうです。
ウソです。



新しいMac!

いろいろうまくいかなくなり、ヨドバシカメラに直行。
新しいMacBookを買いました。
当初、OSを新しく入れ替えようかと思っていたけど、最新のはやはり画面もきれいなので、買い換えました。
すっきり。
macbook.jpg
AtokとOfficeもOSについていかないため新規購入。まだ使えるのに、新しいものを買うのは、策略にはまっているようで、悔しいけど、この態勢で仕事する限り仕方ない。ってほど大げさなことでもないけど。(笑)とにかく、使っている以上、ある程度ついていかないと、かえって面倒なことになる、と実感しました。

ちょうど下京区役所から「3月2日、講演のタイトル、早く出してください」との電話あり。
思わず「よきものを長く使う〜アンティーク着物と長屋のお話し」にしました。
講演に関して、詳しい情報は、15日版市民しんぶんに掲載されるそうです。


天使突抜367 表紙撮影

今日は、朝8時半からヘアメイクの濱﨑さん(アトリエ・ディディ)と着付けの山﨑さんが来てくださって撮影準備、10時からのスタートでした。
ここに、編集の神野さんも加わり、和やかに楽しい撮影となりました。
satsuei_member.jpg
表紙、それから中のカット、ワタシが入っての4場面。
その後、神野さんと谷本さんと3人で編集会議をしながら、平野さんに建物の部分など撮影をしてもらいました。

全て終わって夕食をすませ時計をみると、ちょうど8時半でした。
一日、長かった〜
でも、楽しい表紙が撮れたと思います!
さぁ、これから一日の後半戦です。まず寝ようかなー。

当初128ページで、文章と写真半分ずつのかわいらしい本になる予定だったのですが、文章だけで128ページを越してしまい...144ページの本になりました。

入稿まであと4日!
豪快に滑り込みたいと思います!(笑)

オークラで

昨日は、ピアノの西脇千花さんとの演奏。
今回は、合わせの練習なし。リハーサル+本番のみ、初めての曲2曲アリという状況でしたが、適度な緊張感で、よい感じで弾けたように思います。
貴重なピアニストです。
ゆっこちゃん、紹介してくれてありがとうね。
ぎりぎりの告知なのに、伊勢崎の境島小学校の校長先生が車を飛ばして来てくださいました。久しぶりにお目にかかれてうれしかったです!

ホテルオークラは、昭和な雰囲気で落ち着いたホテルでした。
水と、紅茶と、コーヒーなんですけどね、ホテルって感じ。
okura_mizu.jpg
ここで朝ご飯も食べて帰りたかった。
だって、楽屋、客室。
okura.jpg
夕食は、ちかちゃんも一緒に、平佐さんにごちそうになりました。
オークラの中華。
メニューを見る、真剣な平佐オフィスの松原さんと平佐さん。この一瞬だけじゃないんですよ。真剣だったのは(笑)
okura_c.jpg

でも、真剣に選んでいただいただけあって、どれも美味しかったです。

帰りは「作家さんごっこ」
okura_kaeri.jpg
じゃなくて、ほんとにいろいろありすぎて、かなりぎりぎりです...
通崎睦美さんを3人ほどレンタルしたいです。
できれば、優秀な通崎睦美さんをお願いします...
明日は、朝から表紙の撮影です!
表紙で売り上げが変わると言われてもなぁー
こちらもレンタルでお願いしたい気分です...



告知遅すぎ、すみません。

明日のホテルオークラ東京でのコンサートはこんなチラシもありました!
スパークリングワインが無料でサービスされるそうです。
okura_f.jpg


来月はこんな催しもあります。
ブログは、工事と本の話題ばかりで、コンサート告知が後回しになってました。
告知が後回しなだけで、練習は大丈夫ですので、安心してお出かけください。(笑)
こちらは、リコーダーの本村睦幸さんをゲストにお送りします。

茶道資料館♪通崎睦美マリンバコンサート♪
2011年2月24日(木)
開場 18時.開演18時30分(約40分)
 
♪会  場  裏千家センター1階ホール
 
♪入場料 入館料のみ(一般500円・大学生400円・中高生300円 )
 
*小学生以下、茶道資料館友の会会員、茶道資料館メンバーシップ校は無料
 
♪申し込み方法 電話またはFaxで受け付けます
(要予約・先着100名様)
 
♪茶道資料館は美術館です。コンサート当日のみ開館時間を18時20分まで延長し、コンサート終演後も約30分開館いたします(呈茶は16時迄)。当日はコンサートと新春展「近代茶道の先駆者 玄々斎と又日庵」をご鑑賞ください。
 
申し込み先 茶道資料館(ちゃどうしりょうかん)
〒602-8688 京都市上京区堀川通寺之内上る 裏千家センター内
電話075−431−6474  Fax075−431−3060
 
[交 通]
JR京都駅より     市バス9系統    堀川寺ノ内下車後、徒歩2分
阪急大宮駅より     四条堀川から市バス9、12系統 堀川寺ノ内下車後、徒歩2分
京阪出町柳駅より   市バス201、203系統 堀川今出川下車後、
堀川通東側を北へ徒歩10分
地下鉄烏丸線より    鞍馬口下車 西へ徒歩15分
地下鉄東西線より    二条城前駅より市バス9、12系統 堀川寺ノ内下車後、徒歩2分


25日は、ホテルオークラ東京

千花ちゃんと、楽しみです。
お近くの方は是非。

小学校一年生

捜し物をしていて、掘り出しました。
通崎睦美、小学校一年生。
貼り絵「プール」。
harie.jpg
絵「はな」。
hananoe.jpg
なんか、銘仙の図案っぽいです。(笑)

せまい家に、こんなものまで残してあるから367がいるんですねー

リンナイが

黄瀬さんの手で、リンナイが素敵な「無印・良品」になりました。
注意書きは覚えておりますので、リンナイさんご安心ください。
rinnai_mujirushi.jpg
黄瀬さんには、私の自室の狭間にCDがおける間隔で棚板を設置してもらいました。367だけじゃなく、365もきれいにしないと。
tanaita.jpg
こんな狭いところだったので、大変でした。
kise_tanaita.jpg

ところで、今日、びっくりしたこと。
私がカレンダーになってました...
sasebo_ca.jpg

来年の3月18日、佐世保の「アルカスSASEBO」でリサイタルです。
長崎のみなさん、またお会いしましょう!

その前に、原稿をなんとかしましょう。
本の発売は2月28日(予定)です。


えっ。

淡交社の神野さんが、やってきました。
kamino_kakisugi.jpg
事件です。
ツウザキが書き過ぎました...
ページ足りません。


いよいよ完成。

上田さんと古材文化の会の瀧澤さんが367にお越しくださいました。
とても、喜んでくださり、私も感激。
記念撮影。
mu_ueda.jpg
これで、ようやく、ほんとに自分の家になったような気分になりました。

で、内藤商店で箒を買いました。
京都の老舗にいくのは、ちょっと気恥ずかしいですが、せっかくなので、長く使えるこの箒にしました。
家用と、外用。
hoki.jpg


天使突抜367 湯沸かし器

瞬間湯沸かし器のデザインに頭を抱えていました。
でかでかと「換気を行わずに使用すると死亡事故に至るおそれがあります」と赤でかかれていて、同じような注意が、また日本語と英語と中国語で書かれている。
大切なことであることは重々承知ですが、もうちょっと注意喚起のやり方ってあると思うんです。これはシールで、剥がせるのかなと思っていたのですが、甘かったです。でも、19800円だったので、仕方ない?!です。
でも、黄瀬さんが、なんとかしてくれることになりました。
yuwakashi_kise.jpg
ここだけ、かなり浮いていたので、うれしいです!
そんなわけで、うちの湯沸かし器は今ハダカです。
yuwakashi.jpg

女子力なし

367のキッチンに似合うもの、と思って探しだして、自分に「女子力」がないことに気づきました。これまで、かわいいフライパンとかお鍋とか、料理を作る時、そういうこと、一切考えていませんでした。
で、まず、やかん。やかんではなく「ケトル」とでもいわないと、かわいくないですかね....
いろいろ探したけれど、このキッチンに合いそうなのは、北欧系でした。
フィンランドの古いもの。
ネットでかなり苦労して見つけました。
見つけてからよく考えると、実は、うちで使っている物とほとんどおそろいでした。(笑)
yakan.jpg
北欧雑貨marimariというお店。
サービスということで、ストックホルムスタッドミッションのエコバックを入れておいてくださいました。ありがとうございます!
stockholks.jpg
ところで、この間買った、コレもどこか北欧っぽい?
tora_omote.jpg
でも、後ろになぜか「虎」って書いてあるので、絶対北欧じゃないと思います....
tora_ura.jpg


今日は、まーくんが最後の引き手をつけにきてくれていました。
ma_tateguhikite.jpg
私は朝からレッスンやら京都市の社会教育委員会議やらでばたばたしていて、夕方に367を見に行ったのですが...
消し忘れた(私が)庭の電気がついていて、壁がきれいでした。自画自賛ですみません....
niwa_akari.jpg
これも、探しに探して買った、リンナイのそっけないガステーブル。
やかん、いや、ケトルがよく似合います。(笑)
また、自画自賛ですみません...
yakan_rinnai.jpg

ん?

367に、泥棒がはいった?!
途方にくれる、谷本さん...
kimono_erabi.jpg
ではありません!

今日は『天使突抜367』の表紙候補撮影のために、ワタシが着る着物を決めました。
着物、帯、帯締め、帯揚げ。
本のデザインは谷本さんなので、着物のコーディネートも谷本さんと相談。帯締め一本でも表情が変わるので、とっかえひっかえ試してみる。
これ!というのが決まりました。
早く見てもらいたいけれど、やっぱり本が出来てから。
原稿は...ざっと全体の80パーセント近くまで進みました。でも、むずかしいところを残してるからなー。

今日は、黒柿の机のところに、ライトがつきました。でも、まだこれに似合うシェードがみつけられていないので、裸電球です。
desk_.jpg
ちなみに、電気の下にあるのは黄色い鉛筆削り。アメリカの古いもの。



えべっさん。

十日戎。
ebisu_.jpg
「本が売れますように」とお願いしました。
「早く書いてください」と聞こえてきました。

お正月から、お家ごはん続きで、急に白いテーブルクロスで食事がしたくなった。
poeler.jpg
四条河原町で芝居の書き割りのようなお月さんが見えた。
kawaramachi_tsuki.jpg

断捨離中

時間を見つけては、ちょこちょこ今流行の「断捨離」をしています。
着物は仕分けしたけれど、まだいろいろ残っていて、今日は端布を整理。
これらは、ちょっとおもしろいので残しておく分。
競馬とか麻雀とか、だれが着ていたのでしょう。
ちょっとおもしろいものはおいておきます。
よく見ると「100%THRILL」って書いてあります。
keiba.jpg
majan.jpgfineart.jpgegypt.jpg
ほんとのハギレは、いつももらっていただく、着物で洋服など作っておられるお向かいの大澤さんに引き受けてもらいました。
捨てるのは忍びないので、喜んでいただけるとうれしいです。
hagire.jpg
hagire_b.jpg

おもち

新潟からおうちでついて、
送っていただいたお餅を食べる。
粟・よもぎ・豆餅
風味がよくて美味しい。
今こられた方には、火鉢で焼いて、差し上げますよ。
と言いたいところですが、これで最後となりました。(笑)
omochi.jpg

原稿

お正月から原稿を書き続けています。
このところ、夢も見ず、爆睡しているみたい。
enpitsu.jpg

おせちの残り。

にんじん、しいたけ、高野豆腐。
おせち料理を作ったときの「ヘタ」をきざんで「橙」の絞り汁とお酢と砂糖と一緒にご飯にませる。
本日の昼食。

osechi_heta.jpg

初夢・がらくた市

初夢報告。

カウンターのある割烹へ行く。
カウンターが無垢のきれいな材で感激する。
そのうち、なぜかしゃぶしゃぶのお鍋が出てくる。
で「お肉は?」とお店のご主人に尋ねると「カウンターの下が引き出しになっています。引いてみてください」と言われ、引いてみると、引き出しの中にお肉が整然と並んでいた。
わぁ〜と思ったところで、目が覚めた。
初夢は、微妙な、工事ネタでした。(笑)

今日は、第一日曜で東寺のがらくた市。
garakuta_ichi_.jpg
お正月らしい、ちょっとレトロ?!な凧など売ってました。
tako.jpg
私は、赤膚焼き(あかはだやき)の器。
akahada.jpg
たぶん瀬戸?かな?という小さなもの。
seto.jpg
など、購入。

さすがに、367には動きはないですが、お手洗いに入れておいた、水仙のつぼみが開いていました。
suisen_.jpg

元旦から

朝からやり残した掃除。
そして、原稿を書いています。
色気のないお正月です。
年末「3月には書店に並びます、広告の段取りがあります」と神野さんに脅かされ(笑)ちょっとあせっています。
あせると、時々コワイ夢をみます。
数日前は、京都駅から「雷鳥」に飛び乗ろうとしたらドアが閉まり、しがみついたら電車が加速して振り落とされそうになる夢を見た。ちょうど石川県出身、かつくんのことを書いていた日だったので「雷鳥」は正しい....
果たして今日はよい初夢が見られるのでしょうか。
「一富士二鷹三茄子」をめざしています!
fuji_taka.jpg

あけましておめでとうございます 2011

あけましておめでとうございます。

適当に手抜きしながら作る、なんということはないおせち料理ですが、それでも毎年同じ事が同じように繰り返せるというのは、ありがたく嬉しいことだなと思いながら、新しい年を迎えました。
asechi_2011.jpg
よき一年となりますように。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。



2012年8月

      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

筆記者

通崎睦美
製作所スタッフ
谷本天志(tanimoto)
戸矢崎満雄(toyazaki)
山崎暢子(yamazaki)
近藤あかね(kondo)

過去の日誌一覧

2009年9月以前の記事はこちらより閲覧できます。事情により、一部リンク切れや、正常に表示されない箇所があるかもしれません。あらかじめご了承ください。

2009年9月以前の日誌

メテユンデ 通崎睦美プロデュース ゆかたブランド METEYUNDE(メテユンデ)プロモーションサイト