日記

昭和5年のアサヒグラフ

欲しかったものが、手に入り、ゴキゲンです!

Exif_JPEG_PICTURE

昭和5年、ウィーンで開かれた「脚線美大会」の記事です。

こちらは、芸者さんによる、ダンス団。

つづきを読む

インスタント・ラーメン

さきほど、プリンターのインクがなくなり、ヨドバシカメラに行ってきました。

10時まであいているので、心強いです。ヨドバシカメラ、好きです。

地下のアルペンローゼhttp://www.alpenrose.jp/web/

で、朝食用に天然酵母100%のパンを買ったところまではよかったのですが、グローバル・マーケットを見ていたら、突然インスタント・ラーメンが食べたくなってしまいました。

インスタント食品は、ほとんど食べませんが、年に3回くらい突然食べたくなります(笑)

往生際悪く、あんまり毒々しくないのを選ぶ。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

本日のFMシアター

うっかりして聞き逃すところでした。

本日、夜22時から22時50分まで、先日音楽を収録した、NHK-FM FMシアター 「ある一日」の放送があります。

http://www.nhk.or.jp/audio/html_fm/fm2013004.html

昨年、井上道義さんの策略?!にはまり(笑)シチェドリン「カルメン」の打楽器パートを演奏してから「ちょっと打楽器もお願いします」と言われるようになってしまいました。マリンバ以外の打楽器はどうも苦手なんですが、約20年ぶりにこんな楽器を触ったりしています。

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

お豆の店、丸美屋。

歩いて五分くらいのところなので前は通るのですが、入ったことのないお店でした。

新聞の折り込み広告に惹かれて、寄ってみたら、なかなか奥の深そうなお店でした。

Exif_JPEG_PICTURE

豆類だけを売っている店「丸美屋」さん。

つづきを読む

コンサート御案内・小沼純一と聴く「珈琲時光」

「サプライズ出演」といえば、突然のゲストにお客さんが驚くことかと思いますが、今回は、出演する私が「サプライズ!」な公演です(笑)

大阪のザ・フェニックスホールでのレクチャーコンサート。

チラシを見て、チケット買おうかな、と思っていたのですが、出演することになりました!

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

自転車用バッグ→林哲夫作品展

京都新聞、日曜の朝刊。どこかで見たことのある顔….と記事を読み始めて、思い出しました!

Exif_JPEG_PICTURE

写真など、データでやりとりするようになる以前、よく自転車便を使っていました。その時お世話になっていたのが「メッセンジャーKAZE」。

そこで働いておられた野口千絵さんです!

ここでは、野口さんが2009年に開業された自転車用バッグのお店が紹介されています。

http://cosset-bags.com/

なんだか、記事を読んでうれしくなりました!

実は、10年前私も野口さんのことを取材させていただいたことがあるのです!こちらの下の方にある「京都考現学・第10回 大きなバッグの自転車便」

https://www.tsuuzakimutsumi.com/writing/

つづきを読む

「水円」にて

下河原、八坂鳥居すぐの「水円」さんでお食事をいただきました。

http://suien-kyoto.jp/

和久傳の元総料理長、岩崎さんが昨秋はじめられたお店です。

凝った細工のお料理も美味しくいただきましたが、シンプルな椀ものが、お味も見た目も美しく印象的でした。

エンドウ豆のすり流し。お豆腐と車エビが入っています。

Exif_JPEG_PICTURE

 

つづきを読む

silofono

木琴奏者(おそらく…)「荒川倉蔵さん」の二枚目となるレコードを入手しました。字が逆から書いてあるので、読みにくいですが「しゃぼん玉」です。

Exif_JPEG_PICTURE

「内外蓄音器」は、大正15年に設立され、昭和5年には「太平蓄音器」となっているはずなので(これについては、もう少し調査が必要ですが….)昭和5年までにシロホン奏者として仕事していた人がいるという実例かもしれません!

つづきを読む

Pasta Fresca

子どもの頃、ホワイトアスパラといえば、缶詰だと思っていました(笑)

なので、大人になってはじめて瑞々しいホワイトアスパラを食べた時には、そのおいしさに感動しました。

かわいいお兄さんが一人でやっている近所のイタリアン「Pasta Fresca」

http://www.pastafresca.jp/

ホワイトアスパラのカルボナーラ仕立てが、とっても美味しかったです!

Exif_JPEG_PICTURE

つづきを読む

桜花賞!

Exif_JPEG_PICTURE

今日は、桜花賞!

阪神競馬場へ出掛けました。

つづきを読む

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
7月13日よりチケット発売開始!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録