日記

silofono

木琴奏者(おそらく…)「荒川倉蔵さん」の二枚目となるレコードを入手しました。字が逆から書いてあるので、読みにくいですが「しゃぼん玉」です。

Exif_JPEG_PICTURE

「内外蓄音器」は、大正15年に設立され、昭和5年には「太平蓄音器」となっているはずなので(これについては、もう少し調査が必要ですが….)昭和5年までにシロホン奏者として仕事していた人がいるという実例かもしれません!

「木琴」ではなく「シロホン」。

「ドレミファソラシド」がイタリア語であることを考えるとイタリア語「silofono」(シロフォノ)に近い「シロホン」は自然なことなのかもしれません。

ちなみに、英語では「xylophone」(ザイロフォン)です。

そんな話を先日小学校でした際の動画が、京都新聞のサイトで見られます。

http://www.kyoto-np.co.jp/kp/movie/player.php?id=20130414sofia

90分の授業の中でたくさん演奏もしたのに、よりにもよって音をはずしているところを選んで編集されちゃっているのが、可笑しいです。

おい、京都新聞!といいたいです(笑)

京都新聞本紙の方には、子どもからのこんな質問が載っています。

Exif_JPEG_PICTURE

ここまでよんで編集したなら拍手喝采です(笑)

全体は、スキャンできないサイズですが….こんな感じです。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

 

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録