日記

木琴デイズvol.15のご案内

このところ新型コロナ感染拡大防止対策の一つ、客席数制限に対応し、客席数50%にして1日4公演で開催してきた木琴デイズシリーズですが、今回ようやく通常の昼・夜2回公演(各90分)に戻すことになりました!

なんだか、我慢することや、振り回されることが多い中、心穏やかにクラシック音楽を楽しんでいただこうと、テーマは「木琴で聴くクラシック」です!

チラシデザインは、谷本天志さんに「ハイドンやモーツァルト、ベートーヴェンらが自分達の曲を木琴で弾いてもらって喜んでいる感じの楽しい雰囲気で、とお願いしました。上から目線で失礼!(笑)

この通り、一緒に躍っています。

つづきを読む

秋ですね。

今週の産経新聞は、身内の話で失礼しました。

産経のカメラマン、渡辺恭晃さんが素敵な写真を撮ってくださいました。

記事はコチラからどうぞ。

https://www.sankei.com/article/20210923-7NOC6VBTLVPJPCKZZM6YNAE7II/

つづきを読む

昔の写真

エッセイを書くのに、両親の昔の写真をみています。

おとうさん、なかなかきまってますね(笑)

つづきを読む

長い髪の少年

昨日、産経新聞のコラム。

こちらの写真を使おうと思ったのですが、芸能事務所の宣材写真か?!と思えるほどばっちりきまっているので、

こちらにしました(笑)

つづきを読む

アイスバー

長雨よりはマシ、とはいえ、暑いです。

「フルーツパーラークリケット」のアイスバー「マンゴーヨーグルト」

一日2つはだめでしょう。

と思いながら、つい食べてしまいました…

「バナナチョコレート」

つづきを読む

コンサートのご案内など。

さぁ、秋のコンサートをご案内しようというタイミングで、新型コロナの感染拡大。完成したばかりのチラシも反故に。先がみえない状況になりました。

が、こちらは、予定通り開催されることになっております。

西陣在住のピアニスト、下村実紗子さんのご自宅である京町家にて開催されるコンサートです。

林光『七つの子変奏曲』、山田耕筰/矢代秋雄編の『赤とんぼ』など日本のもの。

あと、モーツァルトやプーランク作品など演奏します。

つづきを読む

久し振りの青空。

大雨の被害に遭われた方には、こころよりお見舞い申し上げます。

京都は、本日夕刻、久し振りに青空がみられました。

少しでしたが、青空っていいな、と思いました。

うちは、367の雨漏りが心配でしたが、そちらはなんともなく、自宅の方に2個所、雨シミが。

床の間にぽつり。

馬も心配そうです。

つづきを読む

麺。

暑い日が続いています。

この季節は、家にいると、麺、麺、麺な食事です。

手延べパスタ麺なるものをいただいたので、焼き浸しにしてあったお野菜と豚肉をのせて、がつがつがつ、と食べました。

つづきを読む

ひつじ組

「酷暑」とはこのこと、という暑さです。

こちらのパッケージをみて、思わず普段買わないポテトチップスを買ってしまいました。

つづきを読む

ねずみとヴァイオリン!

今日は第一日曜東寺のガラクタ市。

早朝、人の少ない時間帯、露天でマスクをして、掘り出し物探し。

かなり精巧に出来ています。

つづきを読む

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録