投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

展覧会の搬入

今日から、展覧会の搬入をしています。 谷本さんと、久々登場の池上まーくんの、完璧な事前準備で展示作業もスムースです。 この壁面に40枚の銘仙着物を展示します。 早くお見せしたいですが、ガマンです。

カテゴリー: 日記 | 展覧会の搬入 はコメントを受け付けていません

木琴コレクションの展示

この2日間ほど、5月20日からはじまる展覧会「通崎好み選展〜コレクションとクリエイション 通崎好み」の展示品キャプション(説明)を書いていました。 例えば、この「神戸人形」は、こんな感じ。 木琴を弾く「神戸人形」。神戸人 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 木琴コレクションの展示 はコメントを受け付けていません

新作着物/帯「スパイと踊子」

展覧会に向けて、いろいろなことがすごい勢いで、滑り込んでおります(笑) 谷本さんによる着物と帯の新作「スパイと踊子」。どこが「スパイと踊子」なのか、謎解きできた方には、何か賞品を差し上げたいですね! 居内商店さんでデジタ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 新作着物/帯「スパイと踊子」 はコメントを受け付けていません

FM大阪「くらこれ!」

今日は、難波のFM大阪へ。 5月29日のコンサート「通崎睦美木琴コンサート〜今、甦る!木琴デイズ」にまつわるお話しをしてまいりました。

カテゴリー: 日記 | FM大阪「くらこれ!」 はコメントを受け付けていません

帯はかけ算

西陣織の田中伝さんで御世話になり、帯を作っています。

カテゴリー: 日記 | 帯はかけ算 はコメントを受け付けていません

着物のオーディション?!

今日は、展覧会の準備で10時集合、解散は23時過ぎ。夕食を食べる間もなく、でした。 まずは、展覧会に出す銘仙着物40点を選ぶところから。「多くの中からオーディションをして、センターを選ぶ」まるでAKBのようでした(笑)写 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 着物のオーディション?! はコメントを受け付けていません

展示の準備

展覧会の準備が佳境に入りました。 昨日は、昭和のはじめから続く、京都の老舗マネキン屋さん「彩ユニオン」に、マネキン選びと見積もりをとりに。 お借りするのは、和装のボディなんですが、担当のお兄さん、山内さんがとても親切な方 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 展示の準備 はコメントを受け付けていません

阪神タイガースの帯!

アンティーク着物をコレクションしていますが、図柄のめずらしさを追うのではなく、「自分が着たいもの」そして実際に「着られるもの」を中心に収集しています。 でも、これは、唯一の例外。(唯一が600点ほどの中に4〜5点あるかも … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 阪神タイガースの帯! はコメントを受け付けていません

京都ふるどうぐ市

バタバタしていて、しばらく更新が滞ってしまいましたが、フツウに元気にやっています! いつの間にか、新緑の気持ちよい季節になりました。 今日は、元立誠小学校の「第一回京都ふるどうぐ市」に出かけました。 「新感覚の若手古道具 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 京都ふるどうぐ市 はコメントを受け付けていません

かわいい木琴コレクション

東大阪市民美術センターにて、5月20日からはじまる「通崎好み選展・コレクションとクリエイション〜通崎好み」では、おもちゃの類も含め、コツコツ集めた日本/アメリカの木琴コレクションも披露する予定です。 これは、アメリカのも … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | かわいい木琴コレクション はコメントを受け付けていません