投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

いつも通りのおせち料理。

忙しいのか、段取りが悪いのか、よくわからないのですが、バタバタと過ごしている間に年末となりました。 先日父を誘って出かけた、井上道義指揮/京都市交響楽団の「第9」。この曲を客席で聴くのは、何十年ぶりかでしたが、やはり名曲 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | いつも通りのおせち料理。 はコメントを受け付けていません

新しい楽器ケース。

先日東京で「斉藤ファイバー工業」さんにお邪魔して、新しい楽器のケースをオーダーしてきました。まさに職人さんという風情の斉藤さん、「ケースの匠」が手作業で作ってくださいます。

カテゴリー: 日記 | 新しい楽器ケース。 はコメントを受け付けていません

食べてます!

日本民藝館創設80周年記念「民藝の日本」展を観ました。 何度か観たことがあるようなものが多いのですが、あらためてキャプションを読みながら系統だって観ると、得るものがあります。 ところで、民芸とは対極。最近、父が入手した堂 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 食べてます! はコメントを受け付けていません

古い楽譜

最近ぱたぱたと面白い楽譜を入手しました。 大正8年のものです。 ヴェルディの有名なオペラ「椿姫」ですね。 これなんて、すごい可愛い。

カテゴリー: 日記 | 古い楽譜 はコメントを受け付けていません

恐竜博物館

福井県勝山市にて仕事が早く終わったので、会場近くにある「福井県立恐竜博物館」に行きました。 実は、恐竜にはまったく興味がなかったのですが…..(笑) 面白かった!

カテゴリー: 日記 | 恐竜博物館 はコメントを受け付けていません

上埜孝先生のこと。

先週、23日。京都芸大打楽器科教授・山本毅先生企画、大学主催の「プロフェッサーコンサート〜ローズウッドいろいろ」にて、演奏をさせていただきました。このコンサートは、マリンバのソリストとして活躍する沓野勢津子さん、オカリナ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 上埜孝先生のこと。 はコメントを受け付けていません

伊那つれづれ。

先週は、伴奏者・松園洋二さんと共に、楽器運搬・西本くんの車で長野県伊那市へ。 まずは、蕎麦での腹ごしらえから始まる二泊三日の伊那。 着いた日は、ホールでリハーサル。 その後ゆっくりするつもりが、なぜか突然ダウン。 寝る! … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 伊那つれづれ。 はコメントを受け付けていません

無題。

明日から、伊那に行きます。 関西圏以外でのコンサートはたいてい前もって楽器を送ります。本番前日着指定、ヤマト便の配達に2日みておくので、コンサートの3日前には発送することになり、なんとなく気ぜわしい。同機種の楽器を持って … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 無題。 はコメントを受け付けていません

ローズウッドいろいろ

11月23日(木・祝)18時より 京都府立府民ホールアルティにて、「ローズウッドいろいろ〜鍵盤打楽器の調べ」と題した母校・京都市立芸術大学主催のコンサートに出演します。 「プロフェッサーコンサート」というのは、京芸の教授 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | ローズウッドいろいろ はコメントを受け付けていません

柿の季節

今日は、松園洋二さんと来週金曜日、長野県伊那文化会館でのコンサートの合わせ。 http://inabun.or.jp/ai1ec_event/通崎睦美の世界/?instance_id= 先日、死刑判決を受けた筧千佐子被告 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 柿の季節 はコメントを受け付けていません