投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
かわいらしいお客さま。
かわいらしいお客さまが来てくれました。 京都芸大の後輩、ドイツ在住の出井紗希子さんと、お嬢ちゃんのハンナちゃん。 出井さんとも、何年ぶりかな。久しぶり!!!
美味しかった。
オードブルに「桃と毛ガニ、甘々娘(とうもろこし)のムースのサラダ仕立て」というものをオーダーしたら、こんなお料理が。
知らないことば。
今朝の新聞に、真如堂第54世貫主の竹内長敬師の訃報が出ていました。 初めて聞いた「四大不調」。 「頭痛、腹痛、腰痛、もうひとつは…. そんなわけないか!」 気になって朝から「四大不調」について調べてしまいまし … 続きを読む
梅雨の晴れ間に
梅雨とは思えない晴天。 随分よくなってきた父のまずまず快気祝い、遅ればせながら父の日を兼ねて姉夫婦も交えてコリスでランチ。 1キロの鯛を焼いていただきました!
本日、弘法さん。
本日、21日弘法さん。 ふ〜ん、なかなか強気な値段だな〜と思ったら… コレ全てまとめて!とのこと。 ほんまかいな、ということで。 どんと買いました(笑)
道義さんと。
昨日、西宮音楽協会30周年記念の催し、井上道義さんの講演(私は、お話の聞き手、そしてちょっと演奏)が終わりました。 講演の中でもご自身がお話されていましたが、道義さんは永遠の少年「14歳!」 私も、台本のあることはキライ … 続きを読む
鮎!
父の「鮎が食べたい」のつぶやきに応え「喜幸」に行ってきました。 水槽から「上桂の鮎」と「鴨川の鮎」を選んで焼いていただきました。 年明けは「いつの間にか骨折」で、どうなることかと思いましたが「今年も鮎が食べられた!」とい … 続きを読む
沢田英男 6月の彫刻展
いつもお世話になっている、作曲家の鷹羽弘晃さん。ピアノをお願いする時は、譜めくりに登場してくださる奥さまの菜々子さん。そのお母さまからのご案内で「沢田英男 6月の彫刻展」(6/9~6/17)に行ってまいりました。 沢田英 … 続きを読む
木琴博覧会へようこそ
11月13日(火)「今、甦る!木琴デイズ vol.10 木琴博覧会へようこそ」では、アメリカのxylophoneにまつわる玩具も展示することにしました。 どれもこれも、可愛らしいです。














