日記

知らないことば。

今朝の新聞に、真如堂第54世貫主の竹内長敬師の訃報が出ていました。

初めて聞いた「四大不調」。

「頭痛、腹痛、腰痛、もうひとつは…. そんなわけないか!」

気になって朝から「四大不調」について調べてしまいました。

四大とは万物の構成要素とされる「地・水・火・風」。これらから構成されるとするところから、人間の肉体そのものも指すようです。

四大不調とは、四大の調和が崩れて病気になること。僧の病気をいいます。

「四大空に帰す(しだい・くうに・きす)」。これで、人の肉体が滅びるという意味があるんですね。

勉強になりました。

さて、話は変わりますが、現在発売中の『週刊新潮』の掲示板に出ています。情報をご存じの方は、新潮社まで、よろしくお願いいたします(笑)

10月27日、静岡交響楽団の定期演奏会、楽しみです!

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録