日記

チケット情報

本日28日「今、甦る!木琴デイズvol.3」。

昼の部はほぼ満席になりましたので、当日は立ち見になる可能性があります。

当日券で来てくださる方は、夜の部にお運びいただけると確実にお席をご用意できますので、よろしくお願いいたします!

今日は、横浜にお住まいの打楽器奏者/作曲家の神田佳子さんとスカイプを使ってのリハーサル。ライブで音を聴いてもらってやりとりできるのですから、本当に便利な世の中になりましたね。

kanda

チケットといえば!

つづきを読む

ニッポンを奏でる

西さんのお箏が届きました。ご本人は、明日東京からいらっしゃいます。

sou

我々、自分で簡単に持ち歩くことがむずかしい楽器は、楽器運搬の算段だけでも一仕事です。今回は、関西に置いておられる楽器をお箏屋さんが運んで来られました。

わかっているつもりでも、届いてみると「ああ、2面か!」と思いますね。調弦のやりくりや、曲によっての使い分けが必要になってくるためです。

つづきを読む

おみやげ!

受賞記念リサイタルのおみやげは、オリジナル風呂敷「木琴デイズ」(染:藤田染苑、デザイン:谷本天志)でした!

omiyage_furoshiki_b

それだけではありません!

京菓子司末富の麩焼き菓子「京ふうせん」をマレットに見立てていただく、という趣向です。

omiyage_d

つづきを読む

受賞記念リサイタル、無事終了!

5月19日、第24回吉田秀和賞・第36回サントリー学芸賞受賞記念 通崎睦美リサイタル「木琴デイズ」が無事終わりました。

素晴らしい伴奏をしてくださったピアノの寺嶋陸也さん、聴きに来てくださったみなさん、お世話になった方々に心から感謝申し上げます。

客席は、新聞やチラシをご覧になって足を運んでくださった方、これまでお逢いしたことのない方が大半のはずなのに、皆さん身内なのではないかと錯覚するほど、一体感のあるあたたかな空気に包まれました。演奏会が終わって感想を寄せてくださった中に「お客さまの拍手もよかった」というものがたくさんありました。

stage_mu

アンコールでは「私と木琴」との出会いを作ってくださった、指揮者井上道義さんがサプライズで登場、一曲伴奏してくださいました。ハグするつもりが、抱っこでグルグル回されて、びっくりしました(笑)サプライズと言っても一応曲は決めていたのですが、練習はしていなかったので、ステージ上での打ち合わせも全くの演出ではありません(笑)

michi_mu

つづきを読む

『木琴デイズ』重版決定!

『木琴デイズ』の重版が決定いたしました! ようやく(笑)

これまでにお読みくださったみなさん、ありがとうございます!

講談社からのメール、「おめでとうございます。つきましては、月曜早い時間までに、訂正などございましたらお送りいただければ幸甚です。」って?!

私、火曜日に大切なリサイタルなんですけど….

しかも、仕上がった本やCDを、自分で読んだり聴いたりする習慣はないので….

音楽業界の事情をご存じの方なら、絶対にできないメールです(笑)でも、この類い、これまで乗り越えてきたので、なんとかなるかと思います、はい。有り難いです!はい!(笑)

リサイタルのチケットはおかげさまで完売です。基本的に当日券は出ません。立ち見、補助席不可の会場ですので、チケットをお持ちでない方はお越しいただいても入れない様子です。ご了解いただければ幸いです。

ご来聴いただく方は、資料展示もありますので、是非お早めにお出かけください!

tenji_a

準備完了!当日の展示には、谷本さんが東京まで来てくださいます。木琴研究会の仲間にも手伝ってもらうことになっているので、心強いです!

つづきを読む

完売御礼!

第24回吉田秀和賞、第36回サントリー学芸賞受賞記念

通崎睦美リサイタル「木琴デイズ」

5月19日の公演は、おかげさまで完売となりました。

音楽雑誌『音楽の友』(山田治生さん)『ぶらあぼ』(宮本明さん)、そして『週刊新潮』『婦人公論』、それから日経新聞の情報欄。読売新聞(松本良一さん)、朝日新聞(吉田純子さん)、産経新聞(篠原知存さん)には、大きな記事で取り上げていただきました。

関係者の皆様、ありがとうございました!

一番写真の評判が良かった、という理由で、まずは読売新聞を(笑)

yomiuri_jotokuji

つづきを読む

アルバイト募集、締め切りました!

昨日募集を出しました、アルバイト。

マリンバを勉強している学生さんがご応募くださいました。我が母校、堀音の後輩らしく、お目にかかるのが楽しみです。これをご縁に、いつか音楽の仕事もご一緒できるようになるといいですね! 練習がんばってください!!!(笑)

締め切る前に、もう一方ご応募がありました。

つづきを読む

アルバイト募集!

19日のリサイタルは「受賞記念おみやげ付き」です!

オリジナルおみやげの準備も着々と進み「箱詰め作業」が見えてきました!

写真の箱は、うちの向かいの大澤さん(=「京都志賀紙業有限会社」)で作っていただいたものです。

箱詰め作業。当初予定していたより、少し時間がかかりそうなので、アルバイトの方を1名募集しております!

条件は、以下の通りです。

hako

つづきを読む

生徒さん決定! 

先日の、マリンバ無償貸与付きレッスン生募集の件。

この部屋に通ってこられるのは…

m_x

つづきを読む

ムネ?

ueda_b

ん? ムネ??

ueda_a

ん?? ムネムネ???

つづきを読む

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
7月13日よりチケット発売開始!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録