日記

明日になりました!

栗赤飯の季節になりました。

つづきを読む

10月になりました!

10月になりました!

14日は久しぶり!サントリーホール ブルーローズでのリサイタルがあります。

詳しくは、こちらをご覧ください。

https://www.hirasaoffice06.com/concerts/view/515

真ん中のブロックと前の方の席はほとんど埋まってしまいましたが、意外と面白い角度からみられる舞台横の席などはまだありますので、是非お越しください!

さて、更新が滞りましたが、9月は何をしていたか?

近いところからいきますと….

つづきを読む

羊をめぐる音楽会

昨日、今日と、北川さんのお宅でマリンバ・アンサンブルの練習でした。

普段は軽いバチをもって木琴を弾いているので、たまにたっぷり毛糸を巻いたマリンバのバチを4本持つと、重い!

つづきを読む

8月いろいろ

あと1週間で、8月も終わりです。

21日、東寺の弘法さんに行きました。赤膚焼、いかのお皿。

8月21日は、亡父の誕生日。父は、21日「弘法さんの日」に生まれたので「弘」、でした。

うちは、浄土真宗なので、東寺さんとはご縁がないのですが、それでも「弘」ですから、なにかと守っていただいていたのだろう、と感謝の気持ちを込めてお大師さま、ご本尊に手を合わせてきました。

つづきを読む

今週末おすすめイベント<平野さんの写真展とこどものための木琴デイズ>

京都駅近くに移転した、京都市立芸術大学構内のギャラリーにて、平野愛さんの写真展「moving days in KCUA」が、開催されています。

6月末からの開催で、早々にうかがいたかったのですが、バタバタしていて今になりました。会期は4日まで。京都芸大沓掛キャンパスから新キャンパスへのお引っ越しを撮った写真展です。

一昨日、自転車でぴゅーと出かけたところ、入り口で平野さんに遭遇。ぱちっと一枚撮って送ってくださいました。なんだか、とっても嬉しそうなワタシです。平野さんと出会ってもう20年になるでしょうか。お腹にいる頃を知っている息子さんが、すっかり立派な少年になっていてびっくり。時の経つのは早いです!

つづきを読む

続・フィラデルフィアより

大学構内をミニ台車に乗せて、木琴移動!

等々、スマホをみると、まだ紹介できていない衝撃的(笑)な写真がいろいろあるのですが…..

無事全行程を終え、日本に戻っています。

以下、終盤の振り返りなど。

最終日、フィラデルフィアでのコンサートは、フィラデルフィア郊外にある音楽教室のホールで開催されました。

壁には、オスカー・シュレンマーのポスター。

弦楽器を習っている子ども達が、楽器を覚えるのに塗り絵した絵など。

センスよく整った空間でした。

つづきを読む

フィラデルフィアより

昨日、フィラデルフィアにやってきて、街をぶらぶら。

歴史のある街は楽しいですね。

ビーガンのためのマンゴのソルベなんていうものがあるところに「都会」を感じました。

つづきを読む

kutztown大学 その2

6日から7日間開催されたKutztown大学のSummer Music Festivalが無事に終わりました。

私の何倍も?!大きいCraigですが、とても素直で熱心で可愛らしい大学院生でした。バッハの無伴奏チェロ組曲第1番、チャイコフスキーのヴァイオリン協奏曲の第2楽章など。決して器用なタイプではありませんが、一所懸命に取り組み姿は美しく、本当に素晴らしいと思いました。

このセミナーは、年齢問わず参加できるのが面白いところ。

つづきを読む

Kutztown大学 その1

フィラデルフィア観光の話はまた書くとして、5日、クッツタウン大学のドミトリーにチェックイン。6日、オリエンテーションに続いて早速レッスン。

9時から、50分刻みで学生さんらのレッスンとコンサートの準備やレクチャー、コンサートなど、夜9時頃まで続くので、食事は、たいてい大学内のカフェテリア。

朝から、こんな賑やかなメニューがならぶカフェテリアで、なんとかやっています。

まだ、めげるのは早い(笑)

つづきを読む

突然ですが、アメリカに来ています!

突然ですが、アメリカに来ています!

ペンシルヴェニア州のクッツタウン大学で開催されるサマー・ミュージック・フェスティバルのゲストFacultyとしてよんでいただきました。

今日は、飛行機の乗り継ぎに時間があったので、サンフランシスコ空港を抜け出して、ゴールデンゲートブリッジへ。いいお天気で最高でした。

私の木琴と同じ頃、1930年代に作られた橋で、一度観てみたいと思っていたのでした。

つづきを読む

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 9月11日チケット発売開始

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録