本年もよろしくお願いいたします。
03
2025年が始まりました。
昨年は、いろいろあった一年でしたが、多くの方に助けていただき、予定通りをこなすことができました。本当にありがとうございました。
つづきを読む
03
2025年が始まりました。
昨年は、いろいろあった一年でしたが、多くの方に助けていただき、予定通りをこなすことができました。本当にありがとうございました。
つづきを読む
22
先日、小学校公演で「好きな食べ物はなにですか」と聞かれて、普通に「牛肉」と答えた通崎です。
が、よく考えると、こういうものも好きですね。餡かけのものが美味しいシーズンになりました。関西風「たぬきうどん」です。
たぬきは、蕎麦がいいかな、とも思うのですが、高島屋で、こんなものが売っていたので買ってみたら、結構美味しかったのでした。(生姜は、添付のものではなく、家でおろしたものをたっぷりめに)
つづきを読む
16
先日、小学校公演、奈良からの帰り道。
ののちゃんの運転する楽器を積んだ車の助手席に座っていたら、高速道路上で前方から突然大きな落下物が飛んできて、車に衝突しました。
警察に通報して、見つかったのがコレ。
一畳分くらいのボード?
私は、車を運転しないので、とにかくびっくりしただけで、何も考えられませんでしたが…
もし、驚いてののちゃんが咄嗟にハンドルを切っていたら… あるいは、風の具合でこのボードがフロントガラスに張り付いていたら… 大事故になっていたかもしれません。
つづきを読む
05
今日は、生徒さんのお宅に出張レッスン。自転車だったので、帰りは御所に寄りました。
まだ紅葉が楽しめますね。
食べそびれた昼ご飯は、烏丸今出川の鳳舞楼で「からしそば」。
幸せでした!
つづきを読む
23
昨夜は、年内で引退を表明されている指揮者・井上道義さん、公演前夜のトークイベントで、聞き手役を務めました。
1990年から8年間京都市交響楽団の音楽監督、常任指揮者を務められた道義さんは、京都の音楽ファンにとって、大変親しみのある指揮者のお一人。長く聴いておられる京都のファンから、「追っかけ」らしき方まで、和やかな雰囲気の会場でした。
つづきを読む
06
京都国立博物館で開催中「法然と極楽浄土」展に行ってきました。
インパクトありました、「仏涅槃群像」(江戸時代、17世紀、香川、法然寺蔵)。
こちら、群像で、全体はこんな感じなんです。 つづきを読む
18
14日、サントリーホールブルーローズでのリサイタルには、たくさんの方々にお越しいただき有難うございました。
共演のお二方、松園さんと森本さん、ありがとうございました!
つづきを読む