日記

シチェドリン、終了。

昨日、無事にALTI芸術劇場第1回公演、井上道義指揮「オーケストラ・アンサンブル金沢」の演奏会が終わりました。アンサンブル金沢の演奏は素晴らしく、お客さん大喜びの大きな拍手でした。

公開リハーサル、ロビーコンサート、プレトーク、本公演、ワイン付交流会、と大サーヴィス、盛りだくさんの企画。大入り袋出ました!

つづきを読む

オレノパン

京都は、全国一のパン消費量といいますが、私も子どもの頃から朝食は必ずパンです。出かけたついでに買って帰る時は、道順によるけど「進々堂」か「ブランジェリー・マッシュ・キョウト」のパンドミ。で、時々浮気(笑)買いそびれたときは、朝6時半から空いている(そんなに早くは行きませんが・笑)昔ながらという言葉がぴったりの「まるき製パン所」の食パン。

でも、もう最近、近所にパン屋さんが増えに増えて。浮気のしようもないほどです。

今月、京都では有名店の「オレノパン」が烏丸錦に出来ました。

つづきを読む

夏の名残のおよばれ。

昨夜は、美味しい物をいただいて、幸せでした(笑)

おそらく、今年最後の鮎。

同じく、鱧。

美しいお料理の数々。あまりカメラを取り出すのもどうかと思いつつ、つい写してしまいます。

昨夜は、ご主人にうかがった、京都の料亭の「明石の鯛の仕入れの序列」の話がおもしろかった。これで、原稿一本書けそうです(笑)

 

御簾

近所の「五條天神宮」を通り抜けたら、なんとなくいつもより華やかで。

よく見ると、本殿と拝殿の御簾が新しくなっていました。色って不思議だなと思います。

この神社がある「松原商店街」の中の漬物屋さんがお店を新しくされて、それで神社に御簾を二垂寄進されたそうです。なんとなく、よいハナシだなぁ、と思います。

チャイム

9月2日、アルティ芸術劇場の公演に向けて、打楽器の練習をしています。ビゼー/シチェドリン「カルメン組曲」の一番パート。出てくる楽器はチャイム、カスタネット、マリンバ、カウベル、ボンゴ、ギロ、ヴィブラフォン、小太鼓。

家にないものは、場所と楽器を借りて練習するほかありません。本日は、かわいい後輩ちゃんのお世話になって、チャイムの練習。自分の背丈(←154センチ)より高い楽器を叩くのは、一苦労です。

二の腕ダイエットに効きそうです(笑)

つづきを読む

弁慶草

お手洗いに置いている一輪挿し用の花は、近くの花屋さんで買います。100円か150円の、ちょっとした楽しみです。

弁慶草。

つづきを読む

おざなり。

今日、レッスン中、曲の途中で「そこ、おざなりに弾かない!」とさけんだら、生徒に「お?」と言われた。「おざなり?」と返すと「おざ?」

どうやら「おざなり」が通じなかったようです。大学4年生なんですが(笑)

「その言葉、初めて聞きました」というので「いいかげんに弾き飛ばさない。適当に弾いてスルーしない、ということ」。そう説明すると、彼女は「おざなり、ですか。私の人生そのものです」と言いました(笑)

洛中洛外図

今日は、地蔵盆。

ちょうどうちの家の向かいにテントを張って、かき氷食べ放題・生ビール飲み放題で、盛り上がっていました。福引きの時間とか、おやつの時間とか…  一時は子どもが減って寂しかったけど、最近少し増えて賑やかでいいです。近所の子どもは私のことを「おばちゃん」と言わず「マリンバのおねえちゃん」と言ってくれるので、ほんとによくできた子ども達です(笑)

つづきを読む

79才。

大阪にいる姉は、会社勤めなので平日はダメ。というわけで、3日早いのですが今日は父の誕生日会で食事に行きました。最後までいろいろ美味しかったのですが、なんといっても、最初の「うに豆腐」の盛りつけに、かなりびっくりしました(笑)

つづきを読む

お盆

うちの宗派は「浄土真宗」です。特に信心深いというわけではないかもしれないけど、お仏壇に花は供えるし、普段から菩提寺とのつながりがあるし、まずまず標準的な門徒ではないかな、と思います。

で、ご先祖の命日が記された「過去帖」。古くなって傷んでくると、そのまま書き写すみたいなのですが、以前書き写されたのが、昭和21年。かなりぼろぼろなってきました。ページをめくってみると、一番古いところで、文化10年、だから1813年。ご先祖さんとすれば、新しいような古いような…(笑)

つづきを読む

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録