日記

見学者。

私の衣装は、気に入った生地を買ってきて縫ってもらうことが多いです。

で、たいていその生地は、面白い生地が見つけられる「祇園ジャスミン」というお店で手に入れています。そこのオーナー松井さんは、武蔵野美術大学卒業、作家活動の後生地屋さんに転身という経歴の持ち主。そんなわけで、現代美術系の作家さんのお友達も多いです。

その松井さんの紹介で、本日は東京藝術大学小山穂太郎研究室(美術学部絵画科油画)ご一行様がうちに来られました。

 

 

着物のお勉強。大学院の優秀な学生さん、ということですが、着物に関しては初心者。

ロシア・アヴァンギャルドのような着物にため息をつきながらも「着物ってどうやって洗濯するんですか」って質問、かわいいですね(笑)

 

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録