投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
リレー音楽祭、来年へ。
昨夜、毎夏恒例、ブライトン・ホテルでのコンサートが終わりました。聴きに来てくださったみなさま、共演・作曲家のみなさま、ありがとうございました。そして、ブライトン・ホテル、スタッフのみなさんも、連日お疲れ様でした!
第18回 京都リレー音楽祭
31日は、8時より、ブライトンホテルにて京都リレー音楽祭です。 http://www.brightonhotels.co.jp/kyoto/hotelevent/ongakusai2013/ 毎夏開催されるこの音楽祭、今 … 続きを読む
木琴文庫Vol.2 発売スタート
本日「通崎睦美リサイタル・木琴文庫vol.2」のチケット発売が、スタートします。 東京公演:10月10日 東京オペラシティリサイタルホール 京都公演:10月19日 京都府立府民ホールアルティ です。 滑り込みで、チラシが … 続きを読む
京都リレー音楽祭 7/31 プログラム
原稿を書くか、練習するか。 やはり、木琴を弾く方がずっと健康的だな、と思います! 今日は、西邑さんの新曲。「メンデルスゾーンコンチェルト」に集中。 西邑さんとは、高校生の時からの先輩・後輩(=私)の関係ですが、お互いシゴ … 続きを読む
『木琴デイズ』その4 著者っぽい?!
今から『木琴デイズ』装幀の打ち合わせで東京です。 装幀は、間村俊一さんです! 章扉や、本文組は、西岡勉さんです! 贅沢です!! えっ、谷本さんは?って。はい、もうすぐ登場ですので、少々お待ちください。ここに至るには、涙な … 続きを読む
『木琴デイズ』その3 激励メール?!
久しぶりに、講談社のN氏にメールを送ったところ、こんな返信が届きました。 しばらくは、健康より原稿で。本を作ってる最中に死んだ人はいません。
『木琴デイズ』その2 校閲
今日、校閲を経た原稿が戻って参りました。編集の吉田さんからは「ショックを受けないでください」と宣告されていましたが、いやいや楽しい!これまでの本はエッセイだったので、こういう本格的な校閲は初めてですから、ウキウキします。 … 続きを読む
『木琴デイズ』その1 出版決定!
一年は早いものです。 ちょうど昨年の今頃、初めて書いたノンフィクション作品『忘れられた響き〜木琴王・平岡養一』が、第19回小学館ノンフィクション大賞の最終選考に選ばれたのでした。発表があるまでは、「大賞賞金500万円」が … 続きを読む
東京2つのコンサート
金曜と日曜日、東京で2つのコンサートをしてきました。 まず、金曜日の平河町ミュージックス。コンサートの様子は「平河町ミュージックス」のHPに紹介されています。 http://hirakawacho-musics.blog … 続きを読む
木琴協奏曲から木霊へ
週末、下野竜也指揮/大阪フィルハーモニー交響楽団との林光「木琴協奏曲」、無事に終わりました。この曲は、2007年、初演の10日ほど前に完成したので、初演の際は、とにかく弾くだけで精一杯でした。でも、今回は少し余裕を持って … 続きを読む














