投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
京都芸大ひつじ組!
ひつじ年にちなんで、京都芸大でマリンバを学んだ「歴代ひつじ年生まれ」が集まり、今年12月に演奏会をすることになりました! 元京都市交響楽団打楽器奏者・北川皎(72歳)を筆頭に、小松りみ(60歳)、わたし(48歳)、高木真 … 続きを読む
十日町市→岩の原葡萄園
クローズドのコンサートで、新潟県十日町市に。 安藤忠雄設計、とっても素敵なスペースで演奏いたしました。 曲に合わせて鳥が鳴く!それも、曲を選んで上手く鳴く!! 一番鳥さん達が盛り上がったのは1900年頃からよく演奏されて … 続きを読む
今、甦る!木琴デイズvol.3→vol.4
5月28日「今、甦る!木琴デイズ」のvol.3が無事に終了いたしました。
鷲田清一先生学長就任祝賀会
昨日のお悔やみから一転、今日は鷲田清一先生、京都芸大学長就任祝賀会へ! 「学長就任」というと、堅いイメージがありますが、司会はDJのキヨピーこと、谷口キヨコさん。さすが、鷲田さんですね。キヨピーは、大谷大学、鷲田さんの元 … 続きを読む
追悼・杉本秀太郎先生
<むかし、志賀直哉が奈良に住んでいたとき、東京からの客と法隆寺へタクシーに乗っていった。飛鳥川にかかる木橋をとおると、橋板がカタコトカタタッタ….と快い音を立てた。「ほら、木琴!」と志賀さんが言って、皆笑って … 続きを読む
チケット情報
本日28日「今、甦る!木琴デイズvol.3」。 昼の部はほぼ満席になりましたので、当日は立ち見になる可能性があります。 当日券で来てくださる方は、夜の部にお運びいただけると確実にお席をご用意できますので、よろしくお願いい … 続きを読む
ニッポンを奏でる
西さんのお箏が届きました。ご本人は、明日東京からいらっしゃいます。 我々、自分で簡単に持ち歩くことがむずかしい楽器は、楽器運搬の算段だけでも一仕事です。今回は、関西に置いておられる楽器をお箏屋さんが運んで来られました。 … 続きを読む
おみやげ!
受賞記念リサイタルのおみやげは、オリジナル風呂敷「木琴デイズ」(染:藤田染苑、デザイン:谷本天志)でした! それだけではありません! 京菓子司末富の麩焼き菓子「京ふうせん」をマレットに見立てていただく、という趣向です。
受賞記念リサイタル、無事終了!
5月19日、第24回吉田秀和賞・第36回サントリー学芸賞受賞記念 通崎睦美リサイタル「木琴デイズ」が無事終わりました。 素晴らしい伴奏をしてくださったピアノの寺嶋陸也さん、聴きに来てくださったみなさん、お世話になった方々 … 続きを読む
『木琴デイズ』重版決定!
『木琴デイズ』の重版が決定いたしました! ようやく(笑) これまでにお読みくださったみなさん、ありがとうございます! 講談社からのメール、「おめでとうございます。つきましては、月曜早い時間までに、訂正などございましたらお … 続きを読む














