日記

SUINA室町、イマジュリー。

四条烏丸、京都産業会館の後にできた「京都経済センター」。

こけら落とし事業として明日29日まで開催されている「The KIMONO Styled&Restyled」を観てきました。

平安時代以降は、まあ見たことがあるものですが、意外に奈良時代が新鮮に映りました。

江戸時代も楽しいです。

近代が少なかったけど、展示し始めると切りがないですからね。

経済センター内の商業施設「SUINA室町」には23時まで開いている大垣書店が♡

さすが、京都。澤田瞳子コーナーがありました。

さてさて、昨夜は、フランス文学の中井敦子さんの共訳書、フィリップ・アモン『イマジュリー〜19世紀における文学とイメージ』(水声社)出版のプチお祝い会。

本のサインも素敵ですね〜。

一回りも上とは思えない(失礼!)素敵なお姉さま、でした。

そうそう、一つ、京都経済センターに言いたいことがありました!

どうして、駐輪場が有料なのでしょう。

すぐ横のcoconは、30分無料。近くの東急ハンズは無料だし、大丸にある駐輪場もたしか最初の2時間は無料。他、たいてい施設内で何か購入すれば無料などのサービスがあるのに、どうして「京都経済センター」はいきなり150円なのか!

経済に詳しい人にきいてみたいです(笑)

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録