日記

国立国会図書館「歴史的音源」

1900年から1950年代のSPレコードをデジタル化した音源を集めた国立国会図書館の「歴史的音源〜れきおん」のサイトに、「木琴の時代を聴く」と題して、木琴関連のレコードの解説を書きました。

http://rekion.dl.ndl.go.jp/ja/ongen_shoukai_14.html

写真は、こんなものとか、うちにあるいろいろを使っています。

こちらのサイトから文章は読めますが、実際の音は図書館に行かないと聴けません。

とはいえ、国会図書館までいかなくても大丈夫です。

是非、こちらをチェックして、お近くの図書館へ。

木琴に限らず、興味深い昔の音源が、いろいろ聴けます!

http://dl.ndl.go.jp/ja/rekion_librarylist.html

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録