日記

このところ。

年末第9演奏会の際、元名フィルの名物ティンパニスト・山口十郎さんから、聴きに来られたお弟子さん達を紹介していただきました。その中の一人「南極に行ったことがある人」として紹介を受けたのが、名古屋市科学館学芸員の小塩哲朗さん。「へえ、南極かあ」と思っていたら、読売新聞書評で南極本が回ってきました。

こちら、今週末日曜日の予告です。

https://www.yomiuri.co.jp/culture/book/review/nextweek/20190225-OYT8T50067/

該当する本を読んで書けばいいのですが、やはり周辺事情も知りたくて、小塩さんのご本も拝読しました。

書評するのは、こちら。

かわいらしい本です。内容は、日曜紙面で。

さて、このところは、

こんなところで、演奏。

マジシャンの方と楽屋が一緒だったり(笑)

名古屋在住のマリンバ奏者・水野みどりさん(日本木琴協会東海支部長)の素敵な発表会にゲストで演奏させていただいたり。

久し振りのマリンバと

いつもの木琴(笑)

普段と違う方とご一緒すると、何かと勉強することが多く有り難いです。

水野さんは、こんなお教室もされています。

生徒さん、みなさん先生が大好きで、マリンバが大好きで!素敵な方ばかりでした。

このところ、忙しいと言えば忙しいですが、展覧会を観る余裕もある程度、です(笑)

国立西洋美術館にて、ル・コルビュジエの展覧会。絵描きさん時代のコルビュジエは知らなかったので、興味深く観ました。

明日は、青柳いづみこさんと5月の演奏会のリハーサル。楽しみだけれど、ちょっとドキドキです!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録