日記

28日、清瀬のプログラム

昨日は、誕生日でした。

思いがけない方からメッセージをいただき「なんで?!」と思っていたら、そうか!拙著に自分の生年月日を記していたのでした。

341ページらしいです(笑)

今日は『天使突抜おぼえ帖』に登場する、幼稚園の時の担任の先生までもが訪ねてきてくださり、お目にかかれなかったのは残念でしたが、感激でした!

生徒さんらも、ありがとう!

盛大に55歳をお祝い(笑)といきたいところですが、28日のコンサートに向けてPCR検査もあるので、油断大敵。ここは大人しく過ごしました。

清瀬市は今回初めて訪れます。

あまりピンときていなかったのですが、練馬在住銀座方面にお勤めの方が「銀座あたりにでるよりずっと近い」とチケットを予約してくださったりするので、そういう感覚、なんですね。お近くの方は、是非お出かけください。

前半は「クラシック」、後半は、クンパルシータからカルメンまで、平岡養一の多彩なレパートリーを念頭においてのプログラム、お話しを交えながらの2時間です。

第1部

チャールダシュ   モンティ

アイネ・クライネ・ナハトムジーク 第1楽章   モーツァルト

調子の良い鍛冶屋変奏曲   西邑由記子

クラリネット5重奏曲 第2楽章   モーツァルト

ソナタ ニ長調 (原曲:クラヴィーア・ソナタ 第50番)  ハイドン★

 

第2部

ラ・クンパルシータ   ロドリゲス/平岡養一版

軍隊行進曲   シューベルト

ボッケリーニの様式によるアレグレット   クライスラー

テネシー・ワルツ   キング*

煙が目に染みる   カーン*

鐘になったアマリリス   松園洋二

カルメン綺想曲   ビゼー* 

                       編曲:野田雅巳★  松園洋二編*

誕生日は、松園さんとリハーサル。

55歳は、それなりの年齢ですが、まだ「味」に頼るのは早い。技術が衰えないよう練習しなければ!と心を新たにしたのでした。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録