日記

岩城さんのエッセイ

久し振りに、本を読んで笑いました!

岩城宏之『森のうたー山本直純との藝大青春記』(河出文庫)。

私達世代には、テレビ番組『オーケストラがやって来た』の指揮者のおじさん、というイメージが強い山本直純さんですが、本著では、そのナオズミさん青春時代の天才振りがおもしろ可笑しく紹介されています。いやぁ、なんとも豪快!

おもしろ可笑しくとはいうものの、10の音からなる不協和音を聞いて「上から3番目の音の5度下の音を歌いなさい」と言われ、難なく歌ったとか….

端々に、ナオズミさんの音楽的能力の高さのわかるエピソードが散りばめられています。

1987年に朝日新聞社から刊行され、1990年(朝日文庫)、2003年(講談社文庫)を経て、この度河出文庫におさめられたそうです。

講談社文庫版、林光さんの解説も再録されており、こちらも秀逸です。あっ、本文に光さんも登場します。岩城さんによる、林光青年の描写も面白い。

さて、この本、読んだことがないはずなのに、なぜか知っている?!

と思って書棚を調べてみると、ここに触れられていたのでした。

林光12歳の誕生日、同じクラスの山本直純からもらった誕生日カード。(『林光の音楽』(小学館)より)

う〜ん、やはり天才です。

先日、青柳いづみこさんとのコンサートで、アンコールに林光10歳の時の作品『メヌエット』を演奏しましたが、林光の解説によると、光さんのところでナオズミさん12歳の時の作品ピアノ連弾のための『小ロンド』の譜面がみつかったのだとか。

この本を読んで、その譜面、見てみたい!と思いました。

ああ、もちろん、本書では、岩城さんが平岡養一の木琴を聴いて木琴をはじめたくだりもでてきます!

KARIYA CLASSIC IRIS ONE COIN Concert
木の音が踊る午後 通崎睦美、木琴の世界
刈谷市総合文化センター 小ホール
11/3日 (月・祝) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 500円 / 会場窓口、オンラインにてチケット発売中

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録