投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

明日、井の頭自然文化園コンサート

以前も書きましたが、12月23日は、井の頭自然文化園、本館彫刻館B館で「通崎睦美の木琴コンサート」があります。1時半から約1時間のプログラム。入園料のみで、コンサートは無料だそうです!ピアノは鷹羽弘晃さん。 申し込み不要 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 明日、井の頭自然文化園コンサート はコメントを受け付けていません

杉本家で授業

今日は、毎年この時期恒例になった、京都の町家、重要文化財杉本家住宅で行われる京都女子大学の講義を担当させていただきました。 お座敷で、正座して聞く講義は、京都ならではですね。今日もいろいろ着物を持っていってみてもらいまし … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 杉本家で授業 はコメントを受け付けていません

耳。

古い資料を調べていると「ノイズの多いラジオから録音したカセット」という音源とつきあうことになり、自分の耳が試されます(笑) この間、どうしても名前が聞き取れず「カイホイチロウ」おそらく「海保一郎」さんかな、と予測をつけて … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 耳。 はコメントを受け付けていません

愛国行進曲

平岡養一研究の一連で、手に入れた楽譜。 古書店でみつけた、昭和十三年のものです。

カテゴリー: 日記 | 愛国行進曲 はコメントを受け付けていません

リンゴジャム

毎年送っていただく美味しいリンゴでジャムを作りました。 単純にきざむ、という作業はいい息抜きになります。 今日は、レモンを輪切りにして入れてみました。ワックスとかどうだろ…と思って、皮は剥きました。

カテゴリー: 日記 | リンゴジャム はコメントを受け付けていません

雑誌『旅』

今書いている原稿の引用に、以前古書店で買った雑誌を出してきました。

カテゴリー: 日記 | 雑誌『旅』 はコメントを受け付けていません

光さんとエネスク

平岡養一さんが実際に使っておられた、エネスク「ルーマニア狂詩曲第一番」の楽譜です。23日に弾くのですが、直前に暗譜で泣かないように(笑)早めに暗譜確認!

カテゴリー: 日記 | 光さんとエネスク はコメントを受け付けていません

ぐっすりーニャ

iPhoneのアプリ。そんなにいろいろダウンロードしているわけではないけど、普通に「乗り換え案内」とか「懐中電灯」とか使っています。あと重宝するのは、やはり「メトロノーム」かな。 で、最近気に入っているのが「ぐっすりーニ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | ぐっすりーニャ はコメントを受け付けていません

偽イッセイ?!

最近洋裁に凝っている姉が、うちにやってきて、父の「イッセイミヤケ」の服を見て「これなら縫えそう」と持って帰り「ばったもん」を縫ってもってきました。大胆なヒトです。 ちなみに姉は証券会社勤務なのですが、10月4日(←投資の … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 偽イッセイ?! はコメントを受け付けていません

さきらくん。

今日はこどもたちのオーケストラ「さきらジュニアオーケストラ」(秋山和慶指揮)の定期演奏会を聴きに行ってきました。子どもの演奏する「ハ長調」にしびれました。 どのようによかったかをきちんと書こうと思うと、一時間くらいかかっ … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | さきらくん。 はコメントを受け付けていません