投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ
年賀状の季節
今年も残すところわずかとなりました。 年賀状。 「どうしてもう少し早く準備できないのでしょう….」と毎年思います(笑) 今年は、父のコレクション、猿が彫られた象牙のボタン(おそらく大正期)の写真を取り込んで、 … 続きを読む
懐かしい!
原稿料をいただいて文章を書くようになったのがいつ頃からだったか、調べる必要があり、資料を探していたら、出てきました(笑) 若い女性が普段に着物、それもアンティークを着る姿がめずらしい、ということで取材されたものです。19 … 続きを読む
羊6匹!
8,9日「羊をめぐる音楽会」無事に終わりました。 今回は、京都文化博物館の残響を押さえる目的で、出演者の一人北川皎さんの素晴らしい「キリム・絨毯コレクション」を展示しました。 リハ中の写真。
元気です。
更新をさぼってしまいましたが、元気です! 最近ヤザキタケシ氏にコンテンポラリーダンスを習っています。レッスンの際「強い!」「体幹がしっかりしている!」と褒めてくださいます。生徒の立場に立つと褒められるって嬉しいものですね … 続きを読む
キリムの展示
12月8、9日「羊をめぐる音楽会」に向けて、練習が進んでいます。 この日は「羊」にちなんで、出演者の一人、元京都市交響楽団打楽器奏者・北川皎さんがコレクションしておられる、羊毛製のキリム、絨毯の展示も行います。 たくさん … 続きを読む
チラシのデザイン
来週末は、群馬県大泉町で木琴リサイタルがあります。 主催者の中に、東京藝大デザイン科を出たデザイナーさんと知り合いの方がおられるということで、どんなチラシになるのか楽しみにしていました。 実は、当初「東京藝大出身の若い男 … 続きを読む
木琴デイズvol.4 珍記録?!
11日、文化博物館でのコンサートが終わりました。ご出演のみなさま、作・編曲者のみなさま、スタッフのみなさま、そして聴きに来てくださったお客様、ありがとうございました。
代理。
今朝の京都新聞に掲載されていましたが、京都市教育委員会から「京都市教育功労者表彰」を受けることになりました。どれだけのお役に立てたものか、とも思うのですが、表彰していただけるということで、有り難くお受けすることにしました … 続きを読む














