日記

懐かしい!

原稿料をいただいて文章を書くようになったのがいつ頃からだったか、調べる必要があり、資料を探していたら、出てきました(笑)

senken

若い女性が普段に着物、それもアンティークを着る姿がめずらしい、ということで取材されたものです。1998年ですから、17年前! 31歳!!

この時は、すでにそれなりのコレクションを持っていましたから、アンティーク着物歴はやはり20年くらいになるのかな。

それにしても、若いなあ、細いなあ(笑)

よく男の子と間違われていました。

この時、記者さんが書かれた文章がいまいちぴったりこなくて、文字数をきちんと合わせて校正を戻したら「これだけ直せるのであれば、自分で書けるんじゃないですか」と次号から、連載のお仕事をいただいたのでした。

ほんとに、何がきっかけになるか、わかりませんね!

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録