投稿者「tsuuzaki」のアーカイブ

新年おめでとうございます。

新年のごあいさつには似つかわしくない時間になってしまいましたが、 昭和時代の絵はがきと共に、 あけましておめでとうございます。

カテゴリー: 日記 | 新年おめでとうございます。 はコメントを受け付けていません

今年も一年ありがとうございました。

特に代わり映えもしませんが、おせち料理が出来上がりました。

カテゴリー: 日記 | 今年も一年ありがとうございました。 はコメントを受け付けていません

終い弘法も終わりました。

終い弘法も終わり、気ぜわしいことです。 弘法さんに行くと「参加賞」のように何か買いますね。 今回は、お正月らしいお皿。明治頃かな。 ちょっと立ち上がりがあって使いやすそうです。

カテゴリー: 日記 | 終い弘法も終わりました。 はコメントを受け付けていません

このところ。

先日、新聞を開いたら、私が熱弁を振るっている?!写真が載っていて思わずクスっとわらってしまいました。 世界文化自由都市宣言の40周年を記念した、歴史学者の磯田道史さん、文化庁の地域文化創生本部事務局長の松阪浩史さん、門川 … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | このところ。 はコメントを受け付けていません

京料理展示大会

今日は朝からマリンバトリオの練習。忘年会気分で、お昼は本家重兵衛さんに出前を頼んで、お寿司をいただきました。

カテゴリー: 日記 | 京料理展示大会 はコメントを受け付けていません

はぁ、終わった。

堀音70周年の演奏会が終わりました。オーケストラの中で演奏するという慣れないことをした3日間で、とっても疲れました(笑) 京都芸大の山本先生には「通崎が座ってるだけで面白かったわ」と声を掛けられました(笑) 「たまにはい … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | はぁ、終わった。 はコメントを受け付けていません

衝撃の百合根とがらくた市。

百合根を好きとも嫌いとも思ったことがなく、おせち料理に入れるくらいしか使わないのですが、昨日八百屋「みどりなす」で勧められて、買ってみました。 「百合根といえば、茶碗蒸しやかかぶら蒸し」とか、そういう先入観なしに、普通に … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 衝撃の百合根とがらくた市。 はコメントを受け付けていません

堀音70年

来週末、堀川高校音楽科同窓会の創立70周年記念、第9の演奏会がせまってまいりました。 私は、4楽章にのみ出てくるトライアングルのパートを担当します。 大学生の頃よく関西フィルのエキストラによんでもらっていたので、第9のト … 続きを読む

カテゴリー: 日記 | 堀音70年 はコメントを受け付けていません

丸大根

今季初のお餅。お蕎麦に入れて食べました。

カテゴリー: 日記 | 丸大根 はコメントを受け付けていません

喜幸

今夜は父を誘って「喜幸」で食事。 つきだしから、鰤とあおりいかのお刺身からはじまり、

カテゴリー: 日記 | 喜幸 はコメントを受け付けていません