日記

ラオスのコーヒー

本日の産経新聞では、ラオスのコーヒーと天然酵母のパンを扱うお店を紹介しました。

さきほど、掲載紙をお届けして、ついでにブラウニーを買ってまいりました。

とっても濃厚。天然酵母の焼き菓子、美味しい〜!

基本、新聞では年齢を記載するので、何年生まれかをうかがいます。たまに掲載日までに誕生日がきてしまう方もあるので、誕生日までをお尋ねします。

今回、取材に応じてくださったメリ早紀子さんは、5月23日生まれ。

2年違いですがなんと私と誕生日が同じでした!

とっても素敵な方で嬉しくなりました。

コラムはこちら。

土曜日にお邪魔して「ラオス、子象」とうかがい、これは素敵な話!とその場でノートを取り出して取材させていただきました。快く応じてくださったメリ早紀子さんに感謝です。

この連載も、これが110回目です。

4月からも継続されますので、また楽しい話題を提供できればと思っています。

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録