日記

搬入準備

20日からの展示、明日の夕方に搬入なので、昨日からコツコツ一人で準備をしていました。梱包作業も随分早くなりました。

先ほど、下村良之介の「鳥徳利」を置く、敷板を新調。

生活感のある会場、かつ空間が広いので、ここにいますよ!とわかった方がよいかと、

強めの個性の古裂で作りました。正確に言えば、父に作ってもらいました。

言わなければ、そうめんの木箱の蓋に布を貼ったとは、わからないでしょう(笑)

Exif_JPEG_PICTURE

今回は、こんな小物も。

大丸特選の針。

Exif_JPEG_PICTURE

素材や縫う場所で使う針が変わります。

Exif_JPEG_PICTURE

このところ、なんだかバタバタしていて、落ち着きなし。

15日、生徒の試演会でうれしいメンバーが集まったのに、唯一の写真が、打ち上げのアクアパッツァ、というのが自分でも可笑しいです。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

木琴の風・春の声 フルート・ピアノと共に
高槻市生涯学習センター 2F多目的ホール
1/12(祝・月) 13:20開場 14:00開演
大人 3,000円 / 子ども 1,500円(小中学生)
チケット発売中!

木琴 meets チェンバロ 2
11/15(土) Music Lab. 48番館サロン / 午前 10:30開場 11:00開演 / 午後 14:30開場 15:00開演
全席自由 4,000円(各回定員30名・要予約)
チケット発売中!

今、甦る!木琴デイズ vol.22 「古楽器の音色に魅せられて」
12/6(土) 京都文化博物館別館ホール / 午前 11:00開場 11:30開演 / 午後 15:00開場 15:30開演
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録