日記

夏の終わりと道元入寂の地

9月になりました。

夏に活躍した藍染めの浴衣や羅の帯、こんなコーディネイトの出番も終わり。

Exif_JPEG_PICTURE

ゆかたは家で洗濯するけれど、ちょっと汚れてしまった絽の帯はシミ落とし屋さんに。

Exif_JPEG_PICTURE

いつもお願いしているのは、近所の松浦さんのおじさんのところ。徒歩3分ほどですが、この道は昭和というより江戸時代の長屋を思わせます。

nagaya

あけっぱなしで染めのお仕事をされているお家もあって、染料のむわっとした匂いが、う〜ん京都、という感じ。

Exif_JPEG_PICTURE

ここは、道元が生涯を終えた地でもあります。

いつもきれいに手入れされています。

長屋のトタン壁と物干し、そしてこの碑のバランスが、またたまりません。

Exif_JPEG_PICTURE

 

 

通崎睦美コンサート〜木琴とめぐる世界の旅
司馬遼太郎記念館
7/27(日)開演14:00 開場13:30
参加費3,500円(友の会会員は3,150円)
チケットの購入はお電話で Tel.06-6726-3860

今、甦る!木琴デイズ vol.21 「会議は踊る」
5/23(金) 京都文化博物館別館ホール
チケット発売中!
昼 13:30開場 14:00開演 / 夜 18:00開場 18:30開演

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録