日記

バルテュス展など。

明日で会期が終了する「バルテュス展」に駆け込む。

Exif_JPEG_PICTURE

油絵の技法に詳しければ、何十倍も楽しめるのだろうな、と思いながら観ました。この手の展覧会、「どれか一つあげるよ、と言われたらどれをいただこう」と思いながら観るのが好きです(笑)大作は掛けるところに困るので、方眼紙に鉛筆で描かれた「ジャコメッティの肖像」なんか、いいかなと思いました(笑)

あと、巨匠とか天才と称される人の幼少期〜それを職業として意識する前〜の作品を観るのも好きです。ここでも、8〜11才頃描かれた絵が興味深かったです。

そういえば、先日訪れた宮本三郎記念美術館。

Exif_JPEG_PICTURE

http://www.miyamotosaburo-annex.jp/

宮本三郎、10代の作品も本当に素晴らしかったです。

絵画とは全く関係ないのですが(笑)

小説家・林真理子さんのサイトで、真理子さん小学生〜高校生の時の作文が読めます。

http://hayashi-mariko.kireiblog.excite.co.jp/200909/article_399.html

子どもの頃から、すでに「読ませるお話」になっていて驚かされます。

「三つ子の魂百まで」といいますが、「習う前」に持っているものこそが、真の意味での「持ち味」になるのかな、と思ったりします。

話がまとまりなく寄り道しましたが、このへんでおしまい。明日午前中、法事なので、着物の準備をします。大嫌いな針仕事をちょこっと(笑)

通崎睦美の木琴日和
気仙沼市民会館(大ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
全席自由 大人1,000円(当日1,500円)/ 高校生以下無料 / 会場、宮脇書店他でチケット発売中

通崎睦美の木琴日和 子どもミニコンサート
気仙沼市民会館(中ホール)
9/20日 (土) 13:30開場 / 14:00開演
入場無料(先着50組)

通崎睦美リサイタル バッハとエノケン
サントリーホール ブルーローズ(小ホール)
10/30日 (木) 13:30開場 / 14:00開演
各種プレイガイドにてチケット発売中

仙台クラシックフェスティバル 2025
太白区文化センター|展示ホール(F)
[44] 10/4(土)開演13:00
[70] 10/5(日)開演15:30
一般1,500円(18才以下800円)
チケット発売中!

最新著書『天使突抜おぼえ帖』発売中

最新著書『天使突抜おぼえ帖』好評発売中

通崎睦美 最新著書

『天使突抜おぼえ帖』

集英社インターナショナルより
好評発売中

Amazonで購入

ニュースレター登録